元サッカー日本代表・鈴木啓太さん率いるヘルステック企業「AuB」 データが変える腸内環境

健康はあらゆる領域のプロフェッショナルにとって、高いパフォーマンスを維持するための前提条件といえる。元サッカー日本代表であり、16年間のプロ人生を浦和レッズ一筋に捧げた鈴木 啓太さんは、それを実感する1人だ。鈴木さんは幼少期より調理師である母…

さくらとヤマト運輸がSlackでコラボ! アプリ発表会

さくらインターネットは、2023年2月にヤマト運輸株式会社(以下、ヤマト運輸)と連携し、宅配便取次アプリをリリースしました。 本記事では、「さくらとヤマト運輸がSlackでコラボ!アプリ発表会 in さくらの夕べ」と題しておこなわれたリリースイベントの様…

バーのマスター×作家の二刀流で活躍する林伸次さんに聞く「夢の叶え方」

渋谷のワインバー『barbossa』のマスターでありながら、作家として何冊もの著書を出版している林伸次さん。数々のお客様と出会ってきた経験を活かした文章が人気を呼び、最新作『結局、人の悩みは人間関係』(産業編集センター)も好評を博しています。 もと…

iDeCo の始め方は? 加入資格や加入手続きを解説

老後のための資産形成のひとつとして、iDeCo を検討している人もいるかと思います。なかには、始め方がわからずに加入をためらっている人も多いのではないでしょうか。 この記事では、iDeCo の始め方について解説しています。iDeCo の加入資格や加入手続きの…

冷凍パンとDXで地域経済の活性化を狙う。「パンフォーユー」が目指す未来とは

パンフォーユーは、冷凍パンと IT をコアに4つの事業を手がける会社だ。その事業の中でも中核となるサービスが、冷凍パンのサブスクこと「パンスク」。2022年には、日本サービス大賞の農林水産大臣賞を受賞し、一時は登録待ちが発生したほどの人気サービスと…

ニューノーマルとは? 働き方や企業の課題を解説

DX の推進担当者やポストコロナのビジネスモデルを調査している人のなかには「ニューノーマル」について興味・関心がある人もいますよね。また、働き方のニューノーマルを知りたい人もいるでしょう。 当記事では、ニューノーマルについて解説します。働き方…

個人事業主歴5年。私の「PC を持ち歩くためのバッグ」遍歴

今回の議題は「仕事のやり方」でも「仕事に関するもやもや」でもないんですが……ここ数年ずっと仕事関連で悩んでることについて。それは!! 「PC を持ち歩く女性プライベートバッグ少なすぎ」問題について!!!

DXの象徴とも言えた「テレワーク」は今後なくなるのか?

Amazon が、2023年5月から「原則週3日」のオフィス出勤を命じた。昨年9月にはリモートワークから戻すつもりはないと宣言していたにもかかわらず、超速で手のひらを返した形になる。 「あの Amazon が、リモートワークを止めた」というニュースは、衝撃を与え…

「互助と伴走」による自立支援 グラミン日本に聞く

SDGs(持続可能な開発目標)が掲げる17の目標の1つ目は「貧困をなくそう」である。いま、日本における貧困問題は大きな社会問題となりつつある。日本の貧困問題にはどのような課題があるのだろうか。今回はシングルマザーをはじめ女性の生活困窮者の自立支援…

起業するには避けて通れない!資金調達・補助金、ホームページ、決済手段を一挙に!(イベントレポート)

本記事では、2023年1月31日(火)に開催された、マネーフォワード、SoLabo、さくらインターネットの3社による合同イベントの一部をお届けします。今回のテーマは、起業するときに避けて通れない「資金調達・補助金」「ホームページ」「決済手段」について。…

デジタル時代の新渡戸文化学園の情報発信力

世界に誇る名著「武士道」を著した新渡戸稲造。既存のわくにとらわれない進歩的な教育者だった。1928年に新渡戸文化学園の前身の女子経済専門学校の初代校長に就任。はるか昔に女性の社会進出を後押しした。一方、学校は社会との結びつきが必要だと「学俗接…

「女性の活躍を応援したい」国内初のフェムテック福利厚生プラットフォームの価値創造

フェムテックという言葉が注目を浴びている。フェムテック(Femtech)とは、女性(Female)とテクノロジー(Technology)をかけあわせた言葉。生理・妊娠・更年期など、女性の各ライフステージにおけるさまざまな課題を解決できる製品やサービスのことを指す…

42%がサクラ? ネット通販でサクラ投稿に騙されない方法はある?

DXを最大限活用している業態のひとつにネット通販があります。ネット通販はスマートフォン1つで利用できて大変便利ですが、手に取って商品を吟味できないのが欠点といえます。 そこで役に立つのが購入者による「口コミ投稿」です。しかしこれらは販売業者に…

プロジェクト成功の鍵は「チームのOS」。気軽に聴ける社内ラジオで、OS整備の土壌を耕す

システム開発プロジェクトには背景も立場も異なる多数のメンバーが携わる。協働の成功の鍵はどこにあるのだろうか? 独立系の SIer として顧客のビジネストランスフォーメーション(BX)を支援する、ARアドバンストテクノロジ株式会社(以降、ARI)では、…

お客さまにとっての No.1をめざす。「さくらのレンタルサーバ」の担当マーケターが挑むミッションとは?

さくらインターネットの中の人を知ってもらうため、さくマガではさまざまな社員にインタビューをしています。 今回は、クラウド事業本部 プロダクトマーケティング部 マーケティング戦略グループで、「さくらのレンタルサーバ」のマーケティング業務を担当す…

かつて上司に疎まれて追い出し部屋的な部署へ飛ばされた経験を持つ僕が「異動」について考えてみた

3月は異動の季節だと一般的に認識されている。僕自身の会社員人生を振り返っても、たしかに3月がもっとも同僚が異動の辞令を受け取っていた記憶がある。そして時の流れは早いものでございまして、まもなく3月になる……というわけで今回は異動についてです。

「沖縄の優位性を活かしたスタートアップ創出」沖縄スタートアップフェスタ

2022年12月、沖縄スタートアップフェスタが開催されました。本イベントでは、沖縄のスタートアップ企業のブース出展や、スタートアップエコシステムに関わる支援者のセッションなどがおこなわれました。 本記事では、「沖縄の優位性を活かしたスタートアップ…

中古車販売店の生き残り戦略「中古車を資産として海外へ」

「DX というと、画期的な新システムの導入や組織の大改造を考えてしまいがちです。そうなると、『自分の会社も DX しなければ』と、DX 自体が目的になってしまうのかもしれません」そう語るのは、静岡県浜松市にある中古車販売店「SPACEAUTO」のバイヤー・宮…

高専出身の起業家対談。C-Style 瀬島 大生さん × さくらインターネット 田中 邦裕

高専生が多く在籍し、受託開発、DXコンサルティングを手掛ける C-Style株式会社。CEO の瀬島 大生さんは、高専生を支援するためのさまざまな取り組みに情熱を注いでいます。高専3年生のときに起業を決意した瀬島さんと、同じく高専在学中に起業した田中。高…

やりたい仕事をやれるようになる方法。書評家が選ぶ仕事に役立つ1冊

クリエイターが「使える」ビジネス本を紹介していく本連載。 第二回は、佐久間宣行さんの『佐久間宣行のずるい仕事術』(ダイヤモンド社)をご紹介したい。本書は、ひとことで言えば「自分のやりたい仕事をやれるようになるための本」である。

銀行振込み・請求書払いはなぜ多い? 法人・個人事業主の決済事情

さくらインターネットのサービスを利用する法人のお客さまは、支払い方法として銀行振込みや請求書払いを選択することが多い。しかし、銀行振込みと請求書払いは都度の振り込みが必要となり、支払いを忘れてしまう可能性がある。これにより、料金の未払いに…

「既存サービスの安定運用と新たなチャレンジ」さくらのVPSとさくらのクラウドをつくるインフラ開発エンジニア

さくらインターネットで日本最大級のサーバーホスティングサービスや IaaSサービスに携わる「インフラ開発エンジニア」。さくマガでは、インフラ開発エンジニアの仕事内容や、エンジニアとして働く魅力などについて紹介しています。 今回は、安定・高速・低…

コワーキングスペースにFabスペースを併設し、アイデアをかたちにする

コワーキングスペース、イベントスペース、シェアオフィス、ものづくりFabスペースの4つのサービスを中心に提供しているThe DECK。一般的なコワーキングスペースと異なる点は、3Dプリンターなどのデジタルファブリケーション機材をレンタル利用できる「もの…

個人事業主のiDeCo上限は? 小規模企業共済との違いも解説

個人型確定拠出年金の iDeCo(イデコ)は、個人事業主が将来に備えられる積立制度の1つです。掛金の全額は所得税控除の対象になるので、iDeCo を上手に利用すれば、個人事業主は資産をためながら節税対策も可能になります。 一方で、iDeCo ではなく「個人事…

【フリーランスから法人設立】「やりたい」から始めるキャリア形成。FLAT代表サトウハルミさんに聞く

クラウドソーシングサービス大手・ランサーズの調査によると、2021年のフリーランス人口は1,577万人。自身のスキルを活かした働き方やキャリア形成のあり方は、決して珍しいものではなくなった。その背景には、働き方の多様化やリスキリングを始めとするスキ…

日本企業における DX推進の課題と解決策を解説

DX

DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む企業は増加傾向にあります。しかし、DX を推進する際に課題が見つかり、取り組みがうまくいかないケースもあるでしょう。 本記事では「DX推進の課題」をテーマに、日本企業が抱えている具体的な課題や解決…

マッチングアプリのトレンドから見る「人に会いたい」DXの最前線

「マッチングアプリを始めてみたけれど、会うのが面倒でデートをドタキャンした」 と、語る女性は多い。 そう、マッチングアプリの出会いは面倒なものだ。価値観が合うかわからない相手と、いきなりマッチングしてメッセージを送り、まあまあ盛り上がったら…

タンクが「醸す」持続可能な未来 日本フードエコロジーセンターに聞く

現在、企業経営において「パーパス」の重要性が唱えられている。パーパスとは「企業の存在意義」と解釈される一方で、「志」と言い換えることもできる。日本フードエコロジーセンター(以下、J.FEC)の代表取締役であり獣医師の高橋 巧一さんは、まさに志を…

「ノマド」で本当にメシは食えるのか 中国でフリーライターをする筆者が伝えたいこと

IT技術が進歩し、働き方が多様化する中、フリーランスになりノマドワーカーとして自由な働き方を目指すなど、場所の縛りがないワークスタイルを志向する人々が増えている。 だが、場所にとらわれず、組織に依存しない働き方とは、逆に言えば会社という一種の…

「全員が楽しく働ける環境づくり」DX で社内コミュニケーションを豊かに

2020年4月に初めて発出された緊急事態宣言。これをきっかけに多くの企業・団体でリモートワークが導入されたが、慣れない環境でコミュニケーションの問題を抱えた例も少なくない。そんな中、2年間リモートワークベースの勤務体制を続け、以前よりもコミュニ…

「マイナ保険証」の本領発揮が期待できるであろう場面とは?

河野太郎デジタル大臣は、令和6年秋を目途に現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替える方針を表明した。オンライン資格確認を活用し、医療データを有機的につなげることで、より正確で効率的・効果的な医療・介…

AIでペットボトルを自動選別。DXで目指す循環型社会の実現

いったんは役目を終えた「もの」から、再び資源を創り出す「静脈産業」。この業界でもDXを進めようと奮闘する人たちがいる。熊本市東区にある石坂グループは循環型社会の構築を目指し、リサイクル事業や廃棄物処理事業に取り組む企業だ。県内最大級のリサイ…

会社員から路上の靴磨きへ。思いもよらないひとことから始まった天草製作所のストーリー

人生とは、思いもよらないひとことから展開するのかもしれない。オーダーシューズや革製品の製作、シューズのリペアを手がける天草製作所の西森 真二さん。広告代理店を退職し、40歳も間近になって路上の靴磨き人になった。「プライドを捨てどん底から這い上…

2023年施行・電気通信事業法改正。影響を受けるインターネット事業者の範囲を弁護士が解説

2023年6月までに、改正電気通信事業法が施行される予定となっています。とくに、今回の改正によって新設される Cookie規制については、多くのインターネット事業者が影響を受けますので、新ルールの内容を正しく理解しておきましょう。本記事では、改正電気…

Instagram が単なる SNS を超えたとき、それこそが DX となる!?

実家で飼っているフレンチブルドッグの乙(おつ)が、とある手術を受けた。異変に気付いたのは8月の終わり頃。乙の左手小指の外側に、プツっとしたイボのようなものが現れたのだ。主治医に相談したところ、「部位が部位なので、小指ごと切断になるかもしれま…

マインドからDXを目指す。「変わるDNA」を取り戻し、中小企業を再び世界へ

静岡県浜松市を中心とした遠州地域は、本田 宗一郎、豊田 佐吉、山葉 寅楠を生み出した、血気盛んな中小企業の街。株式会社Wewillは、そんな浜松市で中小企業のDX化をサポートし、バックオフィスの業務改善を支援している。同社の代表取締役である杉浦 直樹…

DX や IT技術でビジネスをする時代に僕らは手帳に何を書けばよいのか?

先日、たまたま同僚の手帳を見る機会があって、そこに書かれていたことに驚いた。拍子抜けした。脱力した。スケジュール管理を目的に、手帳とスマホの両方のカレンダーに、まったく同じ内容が記載されていたのだ。 はっきりいって無駄である。仕事ができる同…

2024年完全義務化。電子取引データの電子保存義務を弁護士が徹底解説

2022年1月1日に施行された電子帳簿保存法の改正により、オンライン上でおこなった電子取引のデータを、印刷せずにデータのまま保存することが義務付けられました。 現在は宥恕(ゆうじょ)措置として2年間の猶予が設けられていますが、2024年には電子保存が…

世界に1つだけの「フルオーダーケーキ」でお客さまの想いを届けるMARINE HOUSE

「可愛い!」思わず叫ばずにはいられないケーキたち。小さなクマさんや美しいバラの デコレーションにワクワクする。 明治神宮から表参道へ続く美しいケヤキ並木。華やかな原宿の通りから静かな路地を進むと、落ち着いた一角にMARINE HOUSE(マリーンハウス…

“人にしかできないこと”も大切に進めていくDXーネコ型ロボット導入の飲食店

「BellaBot(ベラボット)」を導入した「こだわりとんかつ かつ弘 大在店」。運営する西日本畜産株式会社は、飲食店経営のほか食肉卸事業部、食肉通信販売、ドライブスルー方式での食肉販売、食肉オーダー加工などを幅広く手がける。 代表取締役社長の山本 …

個人事業主文筆家のベストバイ「執筆環境向上に役立つアイテム3選」

この連載も無事2023年を迎えられました。今年もどうぞよろしくお願いします!!さてあなたは、例年の年末年始のお楽しみって、何かありますか?私は……ここ数年、みんなの「ベストバイ」を見ることがめちゃくちゃ楽しいです!! なので今回、年は明けてしまい…

「ロボットとの共存が地域の課題を解決する」自動運転の草刈りロボットで進める農業DX

長野県北部、ナウマンゾウの化石が発掘された野尻湖や雄大な黒姫山、妙高山に抱かれた信濃町。冬は積雪が2mを越える豪雪地帯でもある。人口は7,739人(令和2年国勢調査の結果)。人口減少と高齢化が進み、消滅可能性都市と言われるこの町で、先進的な自動運…

DX と IT化の違いとは? 定義と具体例を解説

DX

「DX と IT化の違い」をテーマに、DX と IT化の目的や具体例を解説します。 DX と IT化は「デジタルや情報通信技術を活用する」点が共通していますが、厳密には実施する目的が異なります。 事業において DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するた…

多様化・多機能化する「はたらくロボット」 どこまで進化する?

DX

飲食店でロボットが料理を運んでくるというのは、いまではそうめずらしい光景ではないことでしょう。 近年のロボットは、公共施設やオフィスでも多くの役割を担うようになっています。 ロボットに入館の許可をもらい、案内され、目的の場所にたどり着く。部…

iDeCoの確定申告方法は? 個人事業主と会社員の場合について解説

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、任意加入の私的年金で、掛金を拠出し運用した運用益と掛金の合計額を給付金として受け取ることができます。 また、iDeCo には税制の優遇措置があり、iDeCo の掛金全額が所得控除の対象となります。ただし、所得控除を受ける…

「物理サーバーでありながら柔軟性と使いやすさを追求」さくらの専用サーバPHY を作るインフラ開発エンジニア

さくらインターネットの物理サーバー占有クラウドサービス「さくらの専用サーバPHY(ファイ)」。従来の「さくらの専用サーバ」をリニューアルし、2020年より提供を開始した、物理サーバーの性能を最大限に活用できる柔軟性と使いやすさを兼ね備えたクラウド…

「デジタルで人と人がより繋がる社会を目指す」大分で生まれた地域限定のポイントアプリ

「大分県限定のポイントアプリ」という新しい取り組みを始めた会社がある。2022年5月末にスタートした「LOG POINT(ログポイント)」は、飲食店や美容院、整骨院、リラクサロン、雑貨屋など、あらゆるジャンルの店舗で導入可能なポイントアプリだ。運営を手…

「ICTがなければ、私はいなかった」中国在住のジャーナリストはどうリスキリングを果たしたのか

人生の喜びとは一体、どんなときに感じるものなのか。 家族を持つこと、仕事で成功を収めること、大金を稼ぐこと、はたまた生涯をまっとうすること…… むろん価値観は人それぞれであり、何が正しい答えであるかを明確に言うのは難しい。 だが、己のそれほど長…

営業DXの障壁「失注」を減らせ!「1人社長」が試した全施策

「オンラインでの営業活動は、対面より4倍失注しやすい」 これは、筆者が営業活動をした上での体感である。 もしかして、オンライン営業は対面に比べ、かなりハンデがあるのではないか? と思い至った。調べて見ると、出るわ出るわ、似たような苦悩の数々。…

1日あたり6時間の業務短縮を実現した杉養蜂園のDX

杉養蜂園は熊本に本社を置く蜂産品の専門企業だ。 ミツバチの飼育から採蜜、販売まで一貫して自社でおこなう6次産業化に取り組む。直営店やECサイトを運営するほか、ダイレクトマーケティングも得意とする。店頭での会員登録も毎日おこなわれているが、申込…