DX は ICT にどう関係する? 意味のちがいからビジネス展開例まで解説

DX は、ICT との関係や意味のちがいを理解したうえで推進する必要があります。

 

DX として現在取り組んでいることの位置付けを確認し、今後のビジネス展開を把握して「デジタル変革」と呼ばれる新たなビジネルモデルを見出しましょう。

 

DX の推進を模索する経営者の方は、ぜひ本記事の解説を参考にしてください。

ICT と DX の意味のちがい

ICT(アイシーティー:Information and Communication Technology)とは、「情報通信技術そのもの」、あるいは「デジタル技術を活用すること」を指します。

 

広義には、「コンピューターやインターネットなどに関連するデジタル技術を活用し、情報の収集・処理・伝達・利用をおこなうことによって、社会やビジネスを変える技術や手段」という意味もあります。言い換えれば、ICT は「業務効率化のための IT化」といえるでしょう。

 

一方、DX(ディーエックス:Digital Transformation)は、それら ICT を活用しておこなわれる、企業のビジネスモデルやプロセスの変革を指します。

 

単にデジタル技術(ICT)を活用し、企業のビジネスモデルやプロセスを変えるだけでは DX とは呼ばず、企業の文化や組織体制を変え、新たな価値を創造したケースを DX と呼ぶ傾向があります。

 

ICT と DX のちがい

比較点

ICT

DX

文脈

導入する「技術と活用の仕組み」

推進する「変革」

目的

  • 企業の業務効率化
  • コスト削減
  • 企業の競争力の維持・強化
  • 新規事業・新たなビジネスモデルの創出

必要なもの

  • サーバーや使用端末などのハードウェア
  • 目的を達成するためのソフトウェアやクラウドサービス
  • ネットワーク環境
  • ICT の活用スキル(必要があれば研修教育も含む)
  • 経営戦略から落とし込んだ DX戦略
  • DX人材
  • 推進に適した組織体制
  • 充分な経営資源

 

なお、DX推進に必要な戦略について知りたい方は「DX戦略とは?経済産業省の「DXレポート」を中心に解説」を参考にしてください。

 

また、DX推進に必要な人材に関する情報を知りたい人は「DX推進には人材育成が重要? 求められる人材像とスキルを解説」も参考にしてみてください。

参考:ICT と IT の意味のちがい

ICT と IT(アイティー:Information Technology)は、どちらも「情報技術」を指します。ほぼ同じ文脈で使われる言葉ですが、それぞれ微妙にニュアンスが異なります。

 

まず IT は、コンピュータ関連のハードウェアやソフトウェアを実際に動かす専門的な技術そのものを指します。

 

一言に「IT化」という場合、紙などの物理的に存在する情報を、コンピュータで扱えるようにデジタルデータにする、というニュアンスで使用されます。

 

一方、ICT は、通信(Communication)という言葉が含まれているように、情報”通信”技術についてフォーカスしたい場合に使われる傾向があります。したがって、情報技術(IT)そのものというよりは、情報技術(IT)の活用方法や方法論を指すケースが多いです。

 

事実、医療や教育などさまざまな分野において ICT が活用されていますが、どのように ICT が使われるかは活用分野や目的によってもことなるため、まったく同じ ICT はないといっても過言ではありません。

参考:ICT と IoT の意味のちがい

ICT と IoT(アイオーティー:Internet of Things)は、どちらも情報通信技術に関連する言葉ですが、使われる文脈が異なります。

 

ICT は、上記でも説明したとおり、情報通信技術の総称で、コンピューター、インターネット、携帯電話などの技術を活用し、情報の収集・処理・伝達・利用をおこなうことを指します。

 

一方、IoT は、センサーなどの「モノ」から得られる情報をインターネット経由で受け渡す技術やその仕組みを指します。

 

たとえば、農業の分野において、自動で水やりする ICT を導入済みの企業が、雨量を感じ取るセンサーを IoT として導入することで、「雨天のときには農作物に水やりをおこなわない」といった、効率化と省力化が実現できます。

 

ほかにも、IoT を活用して農作物の生育状況をモニタリングするセンサーを導入して、生産量の向上や収穫量の予測精度を高めるなど、新たなビジネスモデルといえるまでの変革がおこなわれた場合、一種の農業DX と呼ばれることになるでしょう。

 

そのほか、DX推進の課題や解決策、企業事例などを知りたい方は「日本企業における DX推進の課題と解決策を解説」を参考にしてみてください。

ICT から DX推進へのビジネス展開例

最後に、業務効率化の ICT導入から DX を推進して、新たなビジネス展開にいたる例を解説します。

 

 

ICT

DX

製造業

  •  IoT を活用した製造ラインの自動化
  • 製造予測の精度が高くなることによる効率化や、製造日数の短縮などによる競争力強化
  • 製造ライン上の機械・設備の状態を監視し、不具合の傾向を把握・改善する予知保全による、メンテナンス性の向上や関連コストの削減

小売業

  • 顧客の購買行動を把握できる通販サイトなどへの ICT の導入
  • AI を活用した顧客の購買行動分析の自動化
  • 商品の販売促進のマーケティングや顧客満足度向上のための対応の省力化

教育業

  • 生徒の学習行動を支援し、把握できるクラウドサービスなどの ICT の導入
  • オンライン授業促進によるオフライン授業の最適化
  • AI を活用した教育指導のパーソナライズ化による個々人に最適化された学習コンテンツの提供と学習効率の向上

医療業

  • 患者に対してオンラインで診療できる ICTの導入
  • 患者の詳細な情報を取得する ICTの導入
  • IoT を活用した患者の健康状態の常時モニタリングや遠隔診療などによる診断の精度向上や治療効果の向上
  • 患者のビッグデータを分析する AI を活用した、患者の健康管理の自動化・効率化
  • 医療サービスの質の向上や省力化、医療費の削減

 

そのほか、DX のビジネスモデルの傾向について知りたい方は「DXのビジネスモデルに共通する要素を解説」を参考にしてください。

 

本記事では、ICT と DX の意味のちがいや、ICT から DX推進へのビジネス展開例について解説しました。企業の経営者や DX の担当者の方は、これらを理解したうえで DX を推進していくとよいでしょう。