フォロワー増えて人生変わった。SNSがパラレルキャリアのきっかけ

フォロワー増えて人生変わった。SNSがパラレルキャリアのきっかけ

はじめまして、ツイッタラーです。たけもこ

こんにちは!

竹本萌瑛子(たけもと もえこ)と申します。「たけもこ」と覚えてください。 本日から月に1回の連載を書かせていただきます。

 

現在IT企業にてデジタル広告領域でのマーケティング職に就き、同時に個人で、モデル(タレント)、ライターのお仕事をおこなうパラレルワーカーとして活動しています。

 

上記のような働き方を目に留めていただき、連載執筆のお声がけをいただきました。(たぶん)

 

今後は特性を活かしながら、普段の働き方、複業について、就活時に社会に対して考えていたこと、入社して変わった考え方、SNSの活用について…などなど書いていこうと考えております。

(もしも何か「○○について書いてみなはれ」というテーマを思いついた方がいらっしゃれば、気軽に私のTwitterアカウント @moeko_takemo までリプライください。助かります。)

 

日頃からさくマガをご覧の皆様はアンテナ力も高く、社会人としてもまだまだ未熟な私がお伝えできることは少ないかもしれませんが、私だからこそお伝えできることを考えて執筆させていただきます! 月に一度お会いできると嬉しいです。

パラレルキャリアのきっかけ! 人生を変えた1つのツイート

私が自己紹介をする上で欠かせない要素として「SNS」があります。なぜなら私がパラレルワーカーとしてお仕事できているのは、SNSのおかげだからです。そんなわけで今回は私を知ってもらうと意味も込めて、「SNS」について記事を書かせていただこうと思います。

 

さかのぼること2年前…。忘れもしない2018年11月21日に私の人生を大きく変える出来事が起こりました。

 

私の人生を大きく変える出来事

(↑当時18万いいねついてたのに、なぜか16.9万いいねまで減少してる。つらい。何事。)

 

この投稿により約5,000人だった私のTwitterフォロワー数は1か月で約40,000人増加し、今では約66,000人のフォロワーがつくアカウントにまで成長しました。ここまで大きな反響があったのは、本当に予想外でしたが、実はフォロワーを増やしたいという意思をこめた投稿でした。

 

フォロワーを増やしたかった理由は、「自分の名前を使って働きたい」という思いがあったからです。この考えに至った理由は、学生時代に読んだ田端信太郎さんの書籍『ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言』(幻冬舎)という本の一説、「フォロワーは持ち運び可能な資産であり、資本だ」という言葉に出会ったことがきっかけでした。

 

「フォロワー=資産」という発想が、当時の私にとって斬新で印象的であったことと、田端さんが本の中でとにかく「これからはフォロワーが多いほうが働く上で有利だ!」と煽ってきたこと(笑)、「フォロワーが増えたらどんな景色が見えるんだろう」と興味を持ったことから、あまり更新していなかったSNSにもう一度息を吹き込むことに決めました。

 

就活を終えて、本ばかり読み、インプットしかできていないことにモヤモヤしていた私は、何か何でもいいから新しいアクションを起こすことに飢えていたんですよね。

 

まずは、Twitterをはじめ、InstagramやTikTokなどのSNSの分析を自分なりに始めてみました。不思議なもので、視点を変えると暇つぶしに見ていた時よりも多くの情報が入ってきました。バズの法則とか、キャラ付けの方法とか、炎上する要因とか…。

 

分析の結果作成した第1号のツイートが例の「芋野球少女」でした。渾身の一撃! というよりは、「はじめての実験! いいねが3桁いけばいいかな…」という少し軽めな気持ちでした。ツイート当日は思ったよりもハイペースでいいねがつき、緊張しつつもホクホクとした気持ちのまま眠ったのを覚えています。

 

翌朝目が覚めると大量の通知、友人からの「萌瑛子のツイート、○○に取り上げられてるよ!」というメッセージの嵐。

 

翌朝目が覚めると大量の通知

 

「株をやっている人は、もしかしてこんな気持ちなんだろうか…!」(ちがう)などと思いながら、どんどん増えていくいいねとRTの数字を興奮しながら見ていました。

パラレルキャリアとして個人仕事の90%はSNS経由

フォロワーが増えてからは、次々にお仕事の依頼をいただくようになりました。私宛にくるお仕事の依頼の90%はSNS経由です。DMに直接メッセージがくることもあれば、SNSのプロフィールに載せている仕事用のメールアドレスにいただくこともあります。

 

事務所に入っているわけでもなく、かといって個人での営業活動を精力的におこな行っているわけでもない私が、案件を継続的にいただいている理由は、仕事が仕事を呼ぶサイクルが成立しているからだと思っています。そしてこのサイクルは、「SNS経由で発生する仕事の構造の特徴」でもあり、この構造を理解することが、個人で仕事をしていく上でSNSを活用するべき理由を理解することにもつながります。

SNS経由で発生する仕事の構造を分解

バズった直後から依頼殺到! というわけではありません。最初にお声がけいただいたのは人気野球YouTubeチャンネル「トクサンTV」。例のツイートを見ていただければわかる通り、私は野球文脈でバズったので、野球動画への出演を依頼されたというわけです。

 

当時の数字は把握できていないのですが、現在トクサンTVのチャンネル登録者数は54.5万人。ものすごい人気と影響力。私にとって大感謝の依頼です。「トクサンTV」で出演させていただいた動画がアップされた後には、SNSのフォロワー数も激増。

そこからは、「トクサンTVを拝見して…」という切り口で野球関連の動画出演依頼→動画公開→フォロワー増加→依頼→出演→フォロワー増加…というサイクルが発生しました。

 

これこそが、SNS経由で発生する仕事の構造です。何が言いたいかというと、「SNS案件のアウトプットは拡散性が高く、アウトプットそのものが営業をおこなってくれる」ということです。

一般的には何か成果を残したとしても、それがそのまま個人の功績として世の中に拡散されることはイメージしづらいですよね。新たな顧客を開拓するためには、効果測定をして、事例化して、資料を作って、営業をして…。といったような工程が必要なケースがほとんどかと思います。

 

一方SNSを扱う案件では、文字通り「ソーシャルをネットワーキング」することが目的なので、必然的に拡散性が求められることになります。個人でのアウトプットにしろ、案件でのアウトプットにしろ、SNSを介することで、ときには媒体を飛び越えて拡散され、それが直接未来のクライアントに届く可能性が出てくるのです。

SNSは発注者からすればキャスティングの材料に、受注者からすれば自分

を広告するツールでもありますから。(発注者と受注者は明確に定義できるものではありませんが)

 

しかし、「SNS案件のアウトプットは拡散性が高く、アウトプットそのものが営業をおこなってくれる」ことのメリットデメリットは表裏一体です。アウトプットの拡散範囲は当然アンコントローラブルなものなので、自分の実力以上のステージにまで影響力が及んでしまう可能性があります。

自分に何ができて、何ができないか(もしくは、したくないか)を見極めておくことや、依頼主の期待値を確認することが、お仕事をいただく上で重要です。「ここが足りてないから頑張ろう!」というやる気にも繋がりますし! おすし!

「バズ」に意味はあるのか

さらに言うと、アンコントローラブルな拡散の結果が「バズ」や「炎上」にあたります。私自身、今に至るまでの経緯をお伝えした通り、転換のきっかけが「バズ」であったことは間違いないです。しかし、「バズ」は1つの手段でしかありません。

バズを起点にフォロワーが増えたり、次のステップに繋がるには、また別の要素が必要になると思っています。機会があれば、バズっているツイートのツイ主のプロフィールを見に行ってみてください。必ずしもフォロワーが増えているわけではありません。

 

最近では「バズなんて意味ない」という意見もよく見ますが、私は半分正解で半分間違いだと思っています。ここまでに記載したSNS経由で発生する仕事の構造を理解していれば、意味はあると思います。しかし、最も重要かというと、そうではありません。バズの内容にはそれなりのインパクトが必要であり、注力すべきはそのコンテンツづくりだからです。

 

「どうすればバズるか」ではなく、自分が経験したこと、その時感じたことを、「どうすれば自分の言葉で伝えられるか」を考えることが、コンテンツづくりにおいて大切なことです。

さいごに

周りの方に「どうやって連絡がくるの?」と聞かれて、「SNSです」と答えると、ビックリされることが結構多かったので、今回はSNS経由でいただくお仕事の話をテーマに記事を書いてみました。気難しいことを書いてしまいましたが、SNSは楽しんでやることが前提だと思うので、これからSNS頑張ろう!  という方はご参考程度に。

 

パラレルワーカーとして、個人として、お仕事をやっていくビジョンがあるのであれば、SNSは力強い味方です。SNSを介してもっと力強い仲間を見つけることもできます。 とはいえなかなか始められない、という方に向けて最後に、私なりのSNS心得を送りたいと思います。 「モラルを持って、羞恥心を捨て、クソリプを超えていけ」

来月も宜しくお願いします!

 

 

sakumaga.sakura.ad.jp

sakumaga.sakura.ad.jp

sakumaga.sakura.ad.jp