「成功したときの喜びを強く感じる」スタートアップ企業で働く理由

 さくマガでは仕事のヒントを得るために、さまざまな方にインタビューをしています。本記事では、障がい福祉サービス事業所職員向けのeラーニングを提供する株式会社Lean on Me(リーンオンミー) で採用を担当する引間さんにお話をうかがいました。

Lean on Me 代表 志村さんへのインタビュー記事はこちら

「障がい者にやさしい街づくり」Lean on Me 代表 志村 駿介さん

 

スタートアップ企業で働くことになったきっかけ

ーーまずはじめに、引間さんの現在のお仕事について教えてください。

 

 株式会社Lean on Meで組織や人に関わることを担うコーポレートコミュニケーション部門で採用活動に携わっています。ただコーポレートを担うメンバーが私含め数名なので、全員で協力して業務を回しているという感じですね。

 

ーーLean on Meに入社する前はどのようなお仕事をされてきたのでしょうか。

 

 採用に関する部分でいえば、人事・組織を中心としたコンサルティング業務や、高齢者介護事業所を運営する会社で人事業務に就いていた経験があります。そこでは、300名程度の従業員の採用、研修、人事評価、など、人に関わるあらゆる業務のプレイングマネージャーをしていました。

ーーLean on Meで働こうと思ったきっかけは何だったのでしょうか。

 

 自分のキャリアを通じて経験してきたことの棚卸をしてみました。そのときにこれまでは、その時々で自分に足りないと思うスキルや能力を伸ばしたり挑戦したいという思いが一番で転職を考えてきたことに気がつきました。

いっぽうで、ある程度キャリアの折り返し地点を迎えたかな、と感じる年齢になって先を考えた際に、もし、これまでの経験を通じて、わずかながらでも身に着けたことがあるのならば、「自分の」成長という視点はもちろんですが、それよりももっと、それを「社会」や「次世代」に還元できたらなぁという思考に、少しずつシフトしてきました。

そうした中でLean on Meの求人に目をとめた際に、事業で目指している社会的な価値の高さであったり、ベンチャーとして、これから成長しようとしている企業であるということが、自分が向かっていきたい思いとリンクする場である気がして、とても魅力的に映りました。

採用面接は、多かれ少なかれ、少し背伸びして相手の企業にアピールをしなくてはいけない場であると思うのですが、Lean on Meの面接では、自分の発する言葉と思いにずれがなく、とても素直な気持ちで臨むことができたのが自分自身でも驚きで、面接官であった代表の志村や、幹部社員の皆さんが、受け入れて聞いてくださっているという感触がとても心地の良い面接だったのが印象的でした。

スタートアップ企業で働く楽しさ

ーー引間さんが思う、スタートアップ企業で働く楽しさを教えてください。

 

 先ほどは、自分の成長という視点というよりも、と話に挙げましたが、カチッと出来上がったものがない中で、自分たちの手で作り上げていくという環境は、ものすごく成長できる場だと感じています。福祉事業にSaaSというビジネスモデルで事業展開する、というのは、唯一無二の存在だと思っています。

※SaaSについては「SaaSとは?IaaS、PaaS、ASPとの違いは?サービス代表例も紹介」で詳しく解説しています。

つまりは、「これまでこうだった」という前例があるわけでもなく、未来を見て、新しい思考回路で創り上げていかなくてはいけない、というのは、これまでの知識や経験が通じない非常に難しいことであると同時に、一緒に働く仲間とそれを分かち合って学べることに、とてもワクワクしています。

Lean on Meが求める人物像

ーー引間さんは採用担当ということですが、採用活動をするうえで気をつけていることを教えてください。

 

 求職者の方にメール1通書くにしても、なるべく定型文で送らないことは心がけています。まだまだ小さいベンチャー企業なので、応募してくれること自体に感謝の気持ちをなくしたらいけないと思っているんです。一人ひとりに向けたメッセージを送るように心がけていますね。

ありがたいことに、現在は毎月50~80人の方にご応募いただいています。書類選考から一次選考までは私が、二次選考以降は各部門の責任者や代表が担当しています。

 

ーー引間さんが一次選考を担当しているんですね。面接のときに重視するポイントはなんでしょうか。

 

 ポジションや求めるレベル感によって異なる面もあるのですが、おもにカルチャーフィットと人物面の見極めが中心です。スキル面は各事業部の責任者に判断してもらうことを前提にしています。

また、当社はフルリモート勤務なので、そういった環境でもコミュニケーションがきちんととれるかどうかという点と、ストレス耐性や協調性も見るようにしています。

 

 オフラインとオンラインでは、必要なコミュニケーションのスキルはやはり少し違うと感じています。実際にお話しているときの印象と、テキストでのやりとりでは印象が違う方もいらっしゃいますから。

そういった意味でも、先ほどお話したメールでのやりとりはとても重要になってきます。こちらもきちんとメールで会話のキャッチボールをすることが、オンラインの選考では重要ですね。

ーーLean on Meが採用活動で使っているツール・サイトはどのようなものでしょうか。

 

 これまで色々なサイトを利用しましたが、現在はWantedlyとLiBzCAREERに落ち着きました。面接は、基本的にはzoomでおこなっていますね。あとは、4月からはエンジニア採用を強化すべくGreen、Qiita Jobsの利用もはじめています。

エンジニア採用は当社にとって大きな課題です。2月頃から、SOKUDANという副業やフリーランスに特化した求人サイトを利用し、雇用形態にこだわらない採用も試みています。今後も、SNSの活用やオンラインの合説会など、既成概念にとらわれない様々な取り組みをしていかないといけないと感じますね。

 

【Lean on Me 採用情報】大阪府ビジコン受賞!障がい福祉領域のSaaSエンジニア募集!!

 

ーー最近、Lean on Meのプレスリリースを拝見すると、インクルTechという言葉が出てきますが、インクルTechとは何でしょうか?

 

 インクルTechとは、インクルージョン(Inclusion)とテクノロジー(Technology)を組み合わせた造語です。弊社の事業をわかりやすく「〇〇Tech」で表現しようと、社内で案を出し合って最終的に決まりました。

ESGやSDGsに関心が高まる今、ソーシャルな課題の中でも、多様性の包摂を実現するテクノロジーを意味する言葉として、認知が広がればよいなと思っています。

育児中の社員も参加するオンライン飲み会

ーー月一回ペースでオンライン飲み会をしていると聞きました。いつごろから開催しているのでしょうか。

 

 私が入社した当時にはすでにやっていたので、おそらく創業当時から飲み会をよくしていたのではないしょうか。

じつは、当社の採用ページに、求める人物像として「飲み会が好きな人」と掲載しているんです。いまどき求人広告には絶対に載せられない文言ですけど(笑)。

そこに対して嫌悪感がある人は、そもそも当社にはフィットしないかなと思って、敢えて載せています。ただ、「飲み会好き」な人であって「お酒好き」な人ではないということは強調したいです(笑)。

飲み会はもちろん自由参加です。参加メンバーはだいたい毎回十数名ぐらいですね。当社は育児中の女性社員も結構多いんです。それはたぶん、リモートワークと時短勤務が可能な点がマッチするからだと思うのですが、そういった方も子育ての合間に参加してくれています。

子どもの歯磨きをしながらつないでくれたり、画面もマイクもミュートにしてラジオ感覚で楽しんでいる社員もいます。画面にお子さんが登場することもよくあって、みんなの癒やしにもなっていますね。メンバーの家族ともコミュニケーションが取れるというのも、リモートならではの非常に貴重な機会だと思います。

 

 フルリモート勤務なので、普段はメンバーの人となりを知る機会はあまりありません。とくに他部門との関わりは少なく、私の場合は採用が決まって入社したあとは関わることがなくなってしまいますから。私にとって飲み会は、メンバーと交流できる貴重な場です。

また人となりもそうですが、人事担当者としては社員の体調面が気になります。みんな元気にやっているかを見られるのはとてもいいですね。”face to face”は本当に大切だなと思います。

 

Lean on Me オンライン飲み会の様子

(Lean on Me オンライン飲み会の様子)

 

ーー育児している人が多いのは、スタートアップとしてはめずらしい気がします。

 

 私も想定外だったのですが、求人サイトに情報を出した際に、女性からの応募がとても多かったんです。応募者のほとんどが、時短勤務を希望されていました。代表も時短勤務OKと言っていたので、働きたい女性にとってありがたいことだなと思いました。

実際にそういった求人を出してみて感じたことがあります。世の中にはとても優秀で働く意識も高いのに、1日6~7時間しか稼働できないだけの理由で働けない女性が、とても多いということです。そういった方をもっと活用できればと思います。

 

 フルリモートだからこそ、それができるというのもありますね。

また女性に限らず、男性メンバーも育児中の方が非常に多いんですよ。「フルリモートのおかげで育児に積極的に参加できて、奥さんから感謝されています」と言ってくれるメンバーもいて、人事冥利につきますね。

時短で働く方のほうがリミットがはっきりしているので、限られた時間の中で最大限のパフォーマンスをしようという意識が強い側面もあるかもしれません。

引間さんがやりたいこと

ーー引間さんがLean on Meで「やりたいと思っていること」を教えてください。

 

 3つあります。まず1つ目の具体的にやりたいと思っていることは、バーチャルオフィスを活用した採用活動です。

いまのところ、採用活動はすべてオンラインで完結しているので、内定した実感をもてないと言われてしまうことがあります。なので、もうすこしリアルに感じてもらえるように、バーチャルオフィスを使って求職者の面談をして、会社の雰囲気を体感してもらえたらいいなと考えています。

 

 2つ目は、ワーケーションを取り入れることです。私が入社した時点では、社員数が10名程度だったのですが、いまは33名まで増えました。

完全にリモートワークな環境で人数だけが増えていったので、コミュニケーションが不足していたり、ひとりで黙々と仕事をすることになりがちで。知らず知らずのうちに、ひとりで悩みやストレスをかかえている社員もいるのではないかと思っています。

そういったことの解消や社内のコミュニケーション促進のために、ワーケーションをとりいれて地方で羽根をのばしつつ仕事をする、という取り組みができたら、モチベーションも上がるのではないかと考えています。

 

 3つ目はスキルマップを作ることです。当社には中途入社でさまざまなスキルを持った方が集まっているのですが、誰がどんなスキルをもっているのか、お互いにわかっていないと思うんです。

まだベンチャー企業で最小限の人数で業務に取り組んでいる状況ですので、スキルマップがあれば、困ったことを誰かに相談しやすくなりますし、人材をうまく活用できるのではないかと思っています。

 

Lean on Me エンジニア採用情報

≫ 【株式会社Lean on Me】インクルTechで社会課題を解決する。エンジニア積極採用中!

 

さくらインターネットお役立ち資料ダウンロード

≫ 【導入事例やサービス紹介も】さくらインターネット お役立ち資料ダウンロードページ