≫ あなたのキャリアプランをさくらインターネットで一緒に実現してみませんか?
キャリアプランとは、理想とするキャリアの最終目標を実現するための計画です。この記事では、IT業界で働いている、または働いてみたいと考えている人に向けて、キャリアプランの意味やキャリアプランを立てるべき理由、メリットを解説します。
IT業界における主なキャリアプランも紹介するので、ぜひ参考にしていただければうれしいです。さくらインターネットではエンジニアから営業職に転身した社員や、エンジニアから法務担当に転身した社員もおります。
キャリアプランとは?
キャリアプランとは、キャリアの最終目標を明確にして達成するための「計画」です。自身のキャリアで実現したい目標にたどり着くために必要な具体的なプランのことで、転職の面接で取り上げられるケースも少なくありません。
例えば「10年後にマネージャーになりたい」という最終目標がある場合、「何をすればその目標を実現できるのか」をシートなどを作成して洗い出します。最終目標に対し、5年後や1年後、半年後までに達成すべき中間目標や短期目標を考えて設定したものがキャリアプランです。
キャリアビジョンとの違い
キャリアビジョンとは、その仕事で自分が将来どうなりたいのかを表したものです。「理想とする将来の自分の姿」であり、キャリアプランの最終目標に当たります。キャリアプランは、「キャリアビジョンを実現するための計画」と捉えることができます。
キャリアパスとの違い
キャリアパスとは、その企業でステップアップしていくための「道筋」を示すもの。特定のポジションに就くために「どんな資格や実績が必要なのか」を、具体的に提示したものです。基本的には企業側が提示するものであり、社員が自分で設定するものではありません。
キャリアデザインとの違い
キャリアデザインとは、「プライベートも含めた人生のキャリア」を設計することです。家族の事情や自分の価値観などを考慮しながら、「自分らしく生きるため」のキャリアを主体的に描くことを表します。ワークライフバランスなどのライフプランも含めて考えていくと良いと思います。
≫ あなたの「やりたいこと」をさくらインターネットで一緒に実現してみませんか?
キャリアプランを立てるべき3つの理由
なぜ、キャリアプランを立てる必要があるのでしょうか。キャリアプランを立てるべき3つの理由を解説します。人生100年時代と言われる現代では、キャリアプランを長期的な目線で考える必要があります。
雇用制度の変化
キャリアプランを立てる理由の1つに、近年の雇用制度がメンバーシップ採用からジョブ採用へと変化していることが挙げられます。メンバーシップ採用が主流だった終身雇用の時代には、社員を育成することや社員のキャリアは企業が考えてくれました。一方、スキルが重視されるジョブ採用が主流の現代では、自分でキャリアを設計して、企業に求められる人材になることが求められます。
AIの台頭
AI(人工知能)の台頭も理由の1つです。これからの業務では、AIが担当したほうが正確で効率が上がるタスクはAIに任せ、人間は人間にしかできないクリエイティブな業務や経営戦略の策定などに集中するほうが生産性アップにつながるといわれています。今後は事務作業など、AIに置き換えられる仕事が増えると予想されているため、AI時代にも必要とされるスキルを身につける必要があります。
IT業界ではキャリアアップの道が多様
現代では、スマートフォンの普及やクラウド技術の進化によって、Webサービスが爆発的に普及しています。新しい技術が続々と登場し、IT関連の職種は多様化してキャリアアップの道がかつてのような一本道ではなくなりました。IT業界で活躍するためには、キャリアプランを立てて自分が進みたい方向を明確にする必要があります。
キャリアプランを立てる4つのメリット
ここでは、キャリアプランを立てるメリットを4つ紹介します。目標に対する計画を立てることで、道筋が明確になる以外の利点も得られます。キャリアプランを立てる際にはシートなどに書き込んでいくことをおすすめします。書き方や様式にこだわりすぎず、自分にしっかりと向かい合うことが大切です。
メリット1 目標の細分化ができる
ばく然と将来の理想を考えているだけでは、何から着手すべきか分からず行動に移せません。キャリアプランを立てることで自分が今、何をすべきかが具体的に分かるようになります。
キャリアプランでは、最終目標を達成するための中間目標や短期目標を細かく設定できるため、実行のハードルも下がります。意識して1つずつ着実に目標をクリアしていけば、最短ルートで最終目標を実現できます。
メリット2 仕事への意欲につながる
働く目的を見失うと、今抱えている仕事にも価値を見出せなくなります。しかし、毎日の仕事が最終目標につながる成長のための1つのステップだと感じられれば、「しっかり取り組んで自分の糧にしよう」という前向きな気持ちになれます。
逆に、「今の仕事は最終目標につながらない」と思ったときは、環境を変えるために早めの転職を検討する、キャリアプランを再構築するといった判断がしやすくなります。
メリット3 自分の指針となる
キャリアプランは自分自身の指針です。行動の軸を持つことで方向性が定まり、判断もぶれずに時間の無駄や悔いの残る選択が防げます。決断が早くなるので、チャンスを逃しにくくなる点もメリットです。
最初から完璧なキャリアプランを作る必要はありません。スキルアップやポジションの変化があれば目標も変わります。キャリアプランは状況にあわせてブラッシュアップしましょう。
メリット4 面接対策ができ、転職活動がスムーズになる
事前に計画を立てて実行していれば、就職や転職の面接でキャリアプランについて聞かれても困りません。目標や行動が明確である分、具体的で説得力のある返答ができるため、ライバルに差をつけることもできます。IT業界に新卒入社や転職を目指す場合、ポートフォリオを事前に用意しておくと自分のスキルをアピールしやすくなります。
キャリアプランの作成手順
ここからは、キャリアプランの作成手順について解説します。実際にキャリアプランを立てる際の参考にしてください。
STEP 1:過去を振り返る
第1ステップでは、自分の過去を振り返って経験の棚卸しをします。得意なことや不得意なこと、習得したスキルや資格、実務経験などを思いつくままにアウトプットしましょう。紙に書くなどして目に見える形でまとめることがポイントです。自分の考え方や価値観を客観視できるようになるだけでなく、転職活動で職務経歴書を作成する際にも役立ちます。
STEP 2:今の自分を把握する
第2ステップでは現在の自分を見つめ直します。自分を自己評価することは主観的になりやすいため、客観的な評価が得られる性格診断テストや適性テスト、年収査定テストなどを上手に活用するとよいでしょう。また、セミナーなどエンジニアが集まる場所に出向いたり市場価値診断テストを利用したりすると、自分の客観的な市場価値を認識しやすくなります。
STEP 3:10年後の未来像を描く
第3ステップでは、10年後になっていたい自分の未来像をイメージします。もし、変化のスピードが速いIT業界の10年後を予測するのは難しいと思ったら、5年後の自分でもかまいません。職務内容や住まい、給料などについてできるだけ具体的に描くことが大切です。趣味やライフイベンドなど、プライベートも含めてリアルにイメージしましょう。
STEP 4:アクションプランを立てる
第4ステップでは、未来の理想像と今の自分を比較して、そのギャップを埋めるために必要な要因を洗い出します。洗いだした要因をもとに中期目標や短期目標に細分化して、アクションプランに落とし込みましょう。5年後の独立を目指すなら「3年後には何が必要なのか」「1年後までにしておくべきことは何か」と逆算的に考えて、目標を細かく設定していきましょう。
IT業界でのおもなキャリアプラン
キャリアプランの内容にも種類があります。ここでは、IT業界のおもなキャリアプランを4つ解説します。
特化したスペシャリスト
特化したスキルを武器にしたスペシャリストを目指すキャリアプランです。第一線で活躍しながらキャリアアップができることが最大の特徴ですが、その道のプロと認められるまでにはそれなりの努力が欠かせません。IT業界では新しいスキルが次々と登場するため、極めたスキルが過去の遺物になる可能性も考慮する必要があります。
何でもできるゼネラリスト
フロントエンドやバックエンドを含めて、幅広く対応できるゼネラリストを目指すキャリアプランです。何でもできるためどの企業でも重宝されますが、スペシャリストに比べると個々の知識は浅くなりやすいです。
ゼネラリストの立場を確立するためには、軸となるスキルを持つ必要があります。まずスペシャリストを目指して、徐々に専門分野を広げていくキャリアプランが王道です。
現場をまとめるマネジメント
第一線のものづくりから卒業して、現場をまとめるマネジメントに移行するキャリアプランです。一般的にはプロジェクトリーダーからプロジェクトマネージャーを経て、管理職を目指します。
スケジュールや人員、予算の管理やクライアントとの調整といったスキルが求められます。技術的なスキルや知識だけでなく、コミュニケーション能力も重要です。
経験を活かしたIT関連職
ITコンサルタントなど、経験を活かしたIT関連の職を目指すキャリアプランです。これには企業内でのポジションを固める、独立するといった道があります。または、関連企業の社内SEに転職するのも1つの道です。
社内SEの業務は自社システムの開発やメンテナンス、セキュリティの管理など多岐にわたり、大企業に転職できれば待遇面のアップも期待できます。
キャリアプラン まとめ
ジョブ採用が当たり前になる時代を生き抜くためには、キャリアプランの作成が不可欠です。特にIT業界で長く働くためには、未来を見据えたキャリアの形成を心がける必要があります。ぜひキャリアプランを立てて、目まぐるしく変化するIT業界でも、自らのスキルで活躍する将来を実現してください。
さくらインターネットでは、多様な働き方を推奨する新しい働き方「さぶりこ」を実施しています。副業や社会活動などに挑戦できる「パラレルキャリア」は、本業と平行してさまざまなキャリアに挑戦できます。