転職でキャリアアップするには?成功する人の特徴・事前準備や面接のポイントも紹介

転職でキャリアアップするには?成功する人の特徴・事前準備や面接のポイントも紹介

≫キャリアアップを目指すなら「やりたいことをできるに変える」職場で働きませんか?

 

こんにちは。さくマガ編集部です。この記事では、キャリアアップのために転職したいと考えている人に向けて、その方法を紹介します。

キャリアアップとは、身につけたスキルや能力を活かして自身の経歴を高めることです。

キャリアアップ、スキルアップ、キャリアチェンジのそれぞれの違いを確認したうえで、転職でキャリアアップするためのステップや面接での注意点を説明します。キャリアアップ転職に成功する人の特徴や転職せずにキャリアアップを目指す方法にも触れるため、ぜひ参考にしてください。

キャリアアップとは

自分自身の経歴を高めることを「キャリアアップ」といいます。たとえば、雇用形態が非正規から正規になったり、役職が上がったりすることです。処遇改善も期待できます。

キャリアアップするには、目指すキャリアに求められるスキルや能力を身につけておく必要があります。社内でのキャリアアップも可能ですが、よりよい条件を求めて転職する人も多くいます。

スキルアップとの違い

キャリアアップと似た言葉として「スキルアップ」があります。スキルアップとは、自分自身の技術や技能を高めることです。

たとえば、新しい知識を学んだり、資格を取得したりすることを意味します。キャリアアップは他者に認められないと実現できませんが、スキルアップなら自分の努力次第で目標達成が可能です。

キャリアチェンジとの違い

「キャリアチェンジ」とは、いまの職種とはまったく異なる職種に変わることです。たとえば、営業職として働いていた人が事務職として新しくスタートすることが当てはまります。異動など社内で実現できる場合もありますが、キャリアチェンジするには基本的に転職が必要です。

キャリアアップすると地位が向上するのに対し、キャリアチェンジでは他の職種でゼロから経歴を積むことになります。

 

転職でキャリアアップを目指すための事前ステップ

転職でキャリアアップを目指すための事前ステップ

ここでは、転職でキャリアアップを目指す場合に事前にやっておくべきことを説明します。自分を客観的に見ることでキャリアアップしやすくなるでしょう。

キャリアプランを具体的に定める

キャリアアップを目指すなら、将来を意識したキャリアプランを立てる必要があります。なぜなら、最終的に自分がなりたい姿が明確になっていなければ、キャリアアップの方向性もみえてこないからです。目先のことしか考えていないと、本当に実現したかった目標を達成できなくなる恐れもあります。

 

はじめに長期的なプランを立て、実現するために必要な要素を考えましょう。自分のプランをしっかりと把握したうえで、それぞれの要素を満たすにはどうすればよいかを考えます。そうすると中期的なプランも立てやすくなるでしょう。

 

キャリアプランについてはこちらの記事をご覧ください。

sakumaga.sakura.ad.jp

 

 

自分の目指すキャリアから転職先を探す

具体的なプランが立てられたら、それを実現しやすい企業を転職先として探します。たとえば、裁量をもってどんどん仕事をこなし、実績を増やしたいと考えているなら、成果主義の企業がおすすめです。

外資系企業やベンチャー企業などではその傾向が強くみられます。企業によって方針はそれぞれ異なるため、比較しながら自分に合いそうな企業をみつけてください。

希望条件に優先順位をつける

キャリアアップのために転職するなら、希望条件に優先順位をつけておきましょう。条件をそろえることにこだわるのも悪くはないですが、すべてを完璧に満たせる企業ばかりではありません。

将来的なキャリアアップを見据えて転職するなら、待遇面にこだわりすぎないことも大切です。なぜなら、入社時の条件がそれほどよくなくても、あなたが優秀な人材で成果を出せれば評価をされ、どんどん昇格や昇給できる場合もあるからです。

業界・企業研究を入念におこなう

転職では、業界や企業に関して熟知しておく必要があります。事業者ごとに経営理念などが違います。理解が薄い状態では、面接時に自分のスキルや経験をどう活かせるかをうまく伝えられません。

また、よくわからないまま転職した結果、思っていた業務ではないと感じてミスマッチが起きる可能性もあります。自分に適した企業へ転職するためには、業界や企業の研究が重要です。人材紹介会社に登録することで、人材コンサルタントのサポートを受けることができるので、検討してもよいでしょう。

転職面接で気をつけること「キャリアアップ」という言葉に注意

転職の面接では「キャリアアップ」という言葉に注意が必要です。その理由や注意すべき具体的なポイントを説明します。

転職理由で「キャリアアップ」はNG?

「キャリアアップ」という言葉を強調しすぎると、面接官から「待遇ばかりを気にしている」と思われる可能性があります。また、伝え方によっては「今の職場で努力をしないのか? すぐに諦めてしまう人なのか?」と疑われてしまいます。

特に転職理由や志望動機を伝える際に「キャリアップ」という言葉を使う場合は、注意が必要です。

「なぜ」「どのように」キャリアップしたいかを伝える

転職理由や志望動機で「キャリアアップ」を掲げるなら、なぜそのために転職が必要なのかを伝えましょう。

自分が望むキャリアアップが今の職場で実現できない理由や、転職希望先の企業でどう実現していくかを、面接官に納得してもらえるように説明する必要があります。

どのように企業に貢献できるかアピールしよう

よりよい条件で転職するには、自分が企業に対して貢献できることを具体的にアピールしなければなりません。保有資格など、自分の長所やスキルを説明するだけでは不十分です。自分の強みが、その企業にとってどのように役立つものであるかを伝える必要があります。

 

どのように企業に貢献できるかアピールしよう

キャリアアップ転職に成功する人の特徴は?

ここでは、キャリアアップ転職に成功する人の特徴を説明します。

前職での人脈を繋げていける

過去に働いていた企業で出会った人との人脈を活かしている人は、キャリアアップ転職にも成功しやすいです。人脈とは単なる人間関係ではなく、お互いの実力を認め合い、ビジネスにおいて協力し合う関係を意味します。よい人脈を繋げられている人は、転職するたびに人脈を蓄積し、それを活かして新たな職場でも成功をおさめます。

転職するうえでの基準を明確にもっている

本当に転職が必要な状況なのかをよく考え、転職の理由をはっきりさせているかどうかも重要なポイントです。「より責任をもてる立場に」「現場で技能者として活躍したい」など、自分のなかに転職をするうえでの明確な基準をもっている人は、転職の機会をしっかりと見極めて活躍できます。

いっぽう、基準が曖昧な人は、転職しても単に職場が変わっただけでキャリアアップにつながらないケースも多いです。

自身の強み・経験を活かせる職種を選択している

キャリアップ転職を目指すなら、自分の強みや経験を活かす必要があります。そもそもキャリアアップとは、特定の分野について経歴を高めていくことです。キャリアアップで異なる業界に転職するケースもありますが、その場合も自分が積み上げてきたスキルを何らかの形で活かしていくものです。うまくいけば、異業界へのキャリアアップ転職でも年収を上げられます。

転職せずに現在の会社でキャリアアップする方法もある

ここでは、転職せずに現在の会社でキャリアアップする方法を説明します。

キャリアアップに活かせる社内制度を利用する

企業のなかには、キャリアアップを支援する社内システムの仕組みがあるところも多いです。たとえば、社内公募による異動やジョブローテーションの制度があったり、社員のスキルや能力を向上させるための研修を実施していたりする企業もあるため、積極的に参加申請をするとよいでしょう。

また、明確なキャリアパス制度を設け、キャリアアップのための道筋を示している企業も増えています。社内でのキャリアアップを目指すなら、社内システムの活用が重要なカギとなります。

自ら行動し周囲を巻き込む意識をもつことが大切

キャリアアップのためには仕事で成果を出す必要があります。しかし、仕事はチームでおこなうものであり、自分の力だけではどうにもならないケースもあります。ときには周囲と協力したり、力を借りたりすることも大切です。

社内でのキャリアアップのためには、上司や同僚と良好な人間関係を構築することがポイントとなります。主体的に行動しつつ、周囲を巻き込んで仕事に打ち込みましょう。

まとめ

キャリアアップのために転職するなら、目的をもってしっかりとプランを立てましょう。そのうえで、自分のスキルや能力をどのように活かせるのかをよく考える必要があります。

さくらインターネットでは、社員にとって働きやすい環境を作るため、「さぶりこ(Sakura Business and Life Co-Creation)」という制度を導入しています。たとえば、業務を早く終わらせれば定時の30分前に退社できる「ショート30」という取り組みがあります。実際に社内で普及しており、多くの社員が活用しています。

 さぶりこについては、こちらのページをご覧ください。


また、パラレルキャリアの実現にも力を入れており、副業やNPOの社会活動への参加にもチャレンジ可能です。そのほか社内キャリア相談窓口の設置やセミナーの開催など、従業員のキャリア形成に力を入れています。評価基準も定まっています。

ぜひご興味のある方は採用情報をご覧ください。

さくらインターネットの採用情報はこちら