ワークアズライフとは? 意味やワークライフバランスとの違いについて解説

f:id:sakumaga:20191211120721j:plain

 

ワークアズライフとは、寝ている間以外は「すべてが仕事であり趣味である」という考え方です。

ここでは、ワークアズライフの働き方の概要や魅力、ワークライフバランスとの違いについて詳しく解説します。

ワークアズライフとは

ワークアズライフを簡単にいうと、「仕事とプライベートの時間を区分しない」考え方です。

このワークアズライフは、メディアアーティストとして幅広いシーンで活躍している、落合陽一氏によって提唱されたものです。

具体的には、リモートワークなどで自宅仕事ができる人や、勤務時間が定まっておらず自分で決められる人などは、場所的・時間的ワークアズライフとなります。

ワークアズライフは仕事とプライベートの線引きがなく、人によっては「長時間労働になってしまう」と危惧する方もいるかもしれません。

ただ、ワークアズライフは「長時間やっても苦にならない仕事をする」というものです。本当に好きなことや、やりたいことが叶えられる仕事を選ぶと、自己実現につなげられます。ワークアズライフに適している職業には、特定の会社に属していない「フリーランス」や「YouTuber」「漫画家」などが挙げられます。

起業家の方もワークアズライフを実践しているといえます。

ワークアズライフとワークライフバランスとの違い

ワークアズライフとワークライフバランスとの違いは、「仕事とプライベートの線引きがはっきりとしているかどうか」です。

ワークライフバランスとは、仕事とプライベートの両方を充実させて、多様な生き方を実現させようという考え方です。仕事とプライベートの両方に注力することで、より充実した人生を歩もうという価値観が根底にあります。完全週休2日制、1日8時間労働など、組織で働く人にとってワークライフバランスは、仕事とプライベートが区切られており、わかりやすい働き方といえるでしょう。

一方、ワークアズライフは「仕事とプライベートの線引きをしない」ので、仕事もプライベートも同じ考えです。

ワークアズライフの魅力

ワークアズライフの働き方には、どのような魅力があるのでしょうか。まず、魅力として挙げられるのは、「仕事を時間の消費と捉えずに済む」ということです。

企業に属し、社会人として働くとなると、起きている時間の大部分を仕事に費やすことになります。仕事を時間できっちりと区分してしまうと、労働が「時間の消費」を目的としたものになるおそれがあります。

 

貴重な1日のうちの時間を、ただ労働として消費するのは非常にもったいないことです。ワークアズライフであれば、労働を「時間の消費」から「好きなことに時間を費やしている」という考え方にできます。

さらに、「ストレスマネジメント」もポイントです。ストレスマネジメントとは、自分が許容できる範囲内に、1日のストレスをコントロールして抑えるというものです。たとえば、ストレスの多い環境で働き、1カ月の給料が20万円もらえるとします。一方、ストレスが少ない環境で働いて1カ月の給料が18万円もらえる場合、得られるお金は少なくてもいきいきと働けることから、総合的にはプラスになる場合があります。

 

また、自分が心から好きだったり、やりたいと思っていたりする仕事は、それだけ打ち込みやすく生産性向上にもつなげられます。意欲的に仕事をこなせば、そのぶんスキルも身に付くでしょう。

このように、長期的に考えるとストレスフリーな環境で働くほうが良い場合もあり、ワークアズライフが推奨されているのです。誰でもやりたいことをやっているときはストレスなど感じず、楽しいですよね。

ワークアズライフを実現するには?

ワークアズライフの働き方をしたいと思っていても、どうしたらよいのか分からないという方も多くいらっしゃると思います。

まずは自分の「好きなこと、やりたいこと、できること」「苦手なこと、やりたくないこと、できないこと」をしっかりと認識しておく必要があります。

 

自分が好きなことをやりたいと思っても、それができないことの場合は努力してできるようになるか、別の道を考えるかを選択しなければなりません。

野球が好きだからプロ野球選手になりたいと思っても、誰でも必ずなれるというわけでは無いのです。そういう意味では自分の中で「折り合い」をつけることも大事なことだと言えます。

ワークアズライフの問題視されている点

ワークアズライフは先進的な働き方として注目されているものの、なかには問題視されているポイントもあります。具体的なポイントは、以下のようなものが挙げられます。まずは「仕事が見つからない」ことです。

ワークアズライフを実現するうえで不可欠である、「ストレスフリーで生活を営める仕事」を見つけるのが難しいという見方があるのです。どんなに好きな趣味であっても、仕事として成立させて、収入につなげるのは簡単なこととはいえません。

ワークライフバランスの大前提となる「ストレスフリーでやりたいことができる仕事」が見つからない場合があるのが、注意点といえます。

 

また、「長時間労働と勘違いをされやすい」のも問題点の一つです。ストレスマネジメントなどの要素が取り除かれ、仕事と生活時間の区切りがないという情報だけが、一人歩きするのではないかと懸念されています。

ワークアズライフはきちんと自身でストレスマネジメントができなければ、ただの24時間労働のような状態になってしまう可能性があるのです。

ワークアズライフで自己実現を果たそう

ワークアズライフは働く楽しさや自己実現を目的とした働き方、タイムマネジメントよりもストレスマネジメントを行うという考え方です。ワークライフバランスは生活のために仕事をするという価値観の延長線上にある働き方という違いがあります。きちんと双方の違いを理解し、自分に適した働き方を選択するのが大切です。

 

やりたいこと・自分にできること・社会に求められていることの3つのポイントを満たす仕事を選び、なりたい自分を意識して自分にあった働き方を実現させましょう。

さくらインターネットの取り組み

さくらインターネットでは社員個人が「働きがい」を追求することを理想として、働き方の多様性を尊重するさまざまな取り組みをおこなっています。

その考え方をさぶりこ(Sakura Business and Life Co-Creation)と総称し、会社に縛られず広いキャリアを形成(Business)しながら、プライベートも充実させ(Life)、その両方で得た知識や経験をもって共創(Co-Creation)へつなげることを目指しています。