>>5分でさくらインターネットのサービスがわかる!サービス紹介資料をダウンロードする
さまざまな音楽サブスクリプションサービスの利用が広がるなか、お気に入りの曲をインストールして再生できるキーホルダーが、10代をはじめとした若い世代から支持を集めている。このミュージックキーホルダーを販売するブランドが「The Music」だ。音楽をキーホルダーに保存するアイデアはどのように生まれたのか。「The Music」を運営する合同会社SHIDOMODOの代表・山本 歩さんに、ミュージックキーホルダー誕生の経緯やこだわったポイントなどを聞いた。
山本 歩(やまもと あゆむ)さん プロフィール
学生時代より価値を生み出すデザインに注力し、モノづくりや企画に従事。デザイナーとしてアルバイト経験やインターンなど経験し、新卒入社した出版社では新規プラットフォーム推進部にてデザインや企画を担当。現在は合同会社SHIDOMODOにてプロダクトのデザインや経営企画まで担当。
前例のないエンタメでのNFC活用
「The Music」は、2023年1月にサービスを開始した。音楽サブスクリプションサービスで共有しているお気に入りの音楽のURLをコピーし、専用スマートフォンアプリ「The Music」を介してミュージックキーホルダーにペーストして音楽をインストールする。ミュージックキーホルダーに一度インストールした音楽は、スマートフォンの先端に近づけるだけで、いつでも、どこでも再生可能だ。
Apple Music、Spotify、Amazon Music、LINE MUSIC、YouTube Musicなどの主要なサービスに対応。スマートフォンで読み込むときは専用アプリ不要、ミュージックキーホルダー内の音楽は何度でも変更可能だ。これまでに5万個ほど売れている。
「The Music」発案には、山本さんと共同代表の蛭田 俊輔さんが、ともに音楽好きであることが根底にあった。
「2人とも、好きなアーティストのライブに行くことがあります。アーティストがライブ会場などで販売できるグッズとして、ミュージックキーホルダーのアイデアを思いつきました」
発案したのは2022年夏。当時大学生だった2人は、すでにアパレルビジネスの経験があった。
新型コロナウイルスの感染拡大により通学がままならず、時間を持て余していたことから、地元の幼なじみ同士で集まってオリジナルブランドを立ち上げた。SNSやWebサイトのURLを割り当てたQRコードをプリントした服を企画・販売した。
出足は好調だったものの、勢いは長続きせず、徐々に尻すぼみになっていった。思ったように利益が上がらず、何か新しいことをできないかと模索していたときに、ミュージックキーホルダーのアイデアが浮かんだ。
ミュージックキーホルダーのヒントになったのは、無線接続するチップを組み込み決済などができるスポーツのユニフォーム。この技術を活用できそうなものとして着目したのが、トレンドになっていた音楽のサブスクリプションサービスだった。
「ミュージックキーホルダーには交通系ICカードなどに採用されているNFC(Near Field Communication)チップを搭載しています。ただ、エンタメ分野でこれを活用しているケースはあまりありません。エンタメと組み合わせると面白い使い方ができるのではと考え、音楽で使ってみることにしました」
>>5分でさくらインターネットのサービスがわかる!サービス紹介資料をダウンロードする
音楽好きだからこそレコードの質感を追求
ミュージックキーホルダーでのNFCチップの使い方は、交通系ICカードなどと異なり独特だ。
「一般的に、NFCチップを搭載したものは、あらかじめ何らかのデータを入れていますが、ミュージックキーホルダーは空の状態で販売しています。スマートフォンを使い、NFCチップのなかに好きなように音楽のデータを入れたり、差し替えたりできる。このような仕組みは、今までになかったものです」
キーホルダーのモチーフはレコードやカセットテープといった音楽にまつわるもの。近年、音楽好きの間でレコードやカセットテープが流行していることから、若い世代でも受け入れやすいだろうと考え採用した。
山本さんや蛭田さんも、レコードを買って聴くほどの愛好家。ミュージックキーホルダーを作るにあたり質感にもこだわった。
「身につけるアイテムのため、見た目を重視しています。完成までにサンプルを何十個とつくり、試作と検証を重ねました」
開発時の課題の1つが、使い続けていくうちにレーベル(レコード盤の中央に貼付されるラベル紙)が汚れたり傷ついたりすること。当初は、使っていくうちにボロボロになり、ずっと使いたいと思えるほど満足できるものができなかった。
これを解決したのが、レーベルへのラミネート加工。傷つき防止と強度アップを実現し、耐水性を高めることもできた。
レーベルのデザインにもこだわった。ブランドメッセージを盛り込むほどのこだわりよう。読めないほど小さな文字だが、次のようなものが印刷されている。
The Music is a brand that creates new musical experiences together. Have your favorite songs always by your side.
訳:新しい音楽体験を共に創造するブランドThe Music。お気に入りの楽曲はいつでもあなたのそばに。
豊富なデザインやカラーバリエーション
発売後も質感の追求は継続。2023年11月に2つの変更を実施した。
1つめは、裏面にもデザインを施したこと。それまでは何もデザインがなく、身につけているときに裏返ると見栄えが落ちてしまっていた。そのため、表面同様にレコードのような溝を刻み、中央に「The Music」のロゴを入れた。
2つめは、サイズを大きくしたこと。2mmほど直径を拡大している。
「大きくしたのは、レーベルを目立たせることとデザインを見やすくするためです。ほんのわずか大きくしただけですが、以前のものと比べると明らかに大きく見えるようになりました」
ミュージックキーホルダーは、デザインやカラーなどのバリエーションを豊富に展開している。そのため、コレクションする目的から1人で複数購入するケースも珍しくない。なかには「部活の仲間で共有したい」と5個まとめて購入したユーザーもいた。
ユーザーからは新色追加の要望が多く、Instagram上でアンケートを取ったこともある。山本さんは、できる限りユーザーと一緒によりよいものを作りたいという。
「好きなアーティストのイメージカラーが欲しいといった要望が多いです。すでに採用した色であっても、『もう少し濃いものが欲しい』といった声もあります」
とくに最近は、推し活が盛んだ。推しのイメージカラーを身につけたいというファン心理から、色に対する要望は細かくなってきている。
今後は、レコード以外のデザインのものも増やすという。このほど、新たなモチーフとしてCDを追加。FD(フロッピーディスク)をモチーフにしたものの発売も予定している。
音楽以外のエンタメでも活用を進める
山本さんは当初、アーティストのグッズなどを制作する法人からの需要を見込んでいた。そのため、個人ユーザーに広がっていくとは思っていなかったという。
インフルエンサーがTikTok、Instagram、XといったSNSで商品を紹介したり、購入した個人ユーザーのクチコミが広まったりすることで、売れ行きが伸びていった。個人事業主としてスタートしたが、想定以上の成長を遂げ、2023年3月に合同会社SHIDOMODOを設立するに至った。
販路も拡大。公式オンラインストア「The Music Store」だけではなく、タワーレコード、HMV、ロフト、蔦屋書店、ハンズといった大型小売店でも販売されている。
山本さんは、音楽以外の分野でもミュージックキーホルダーを活用してもらえる可能性があるとみている。
「スポーツ、ドラマ、マンガ、アニメなどにも広げられるのではないかという手ごたえを感じています。あらゆるエンタメコンテンツとコラボできれば、ミュージックキーホルダーの魅力をより伝えられる。また、アーティストとコラボして写真やイラストが使えるようになれば、さらに満足度の高い商品になります。会社としても音楽以外の分野にも力を入れていきたいです」
今後は法人需要も拡大していきたいという。
「創業した頃はミュージックキーホルダーを量産できず、お待たせしてしまうことがありましたが、現在は月10万個を生産可能です。大口の需要にも短納期対応できるように体制を整えたので、より多くのお客さまにご利用いただけるようにこれからも尽力していきます」