さくマガ公式SNS
お問い合わせ

総務部社員に聞く、心理的安全性が保たれた、良好な関係を築くための手段

さくらインターネットの中の人を知ってもらうため、さくマガではさまざまな社員にインタビューをしています。今回は、総務の竹田あずさに、業務のやりがいや今後やりたいことについて聞きました。

≫ フルリモート勤務も可能!「やりたいことをできるに変える」職場で働きませんか?

プロフィール

竹田 あずさ(たけだ あずさ)

2014年入社。総務部所属。入職から3年間、カスタマーサポートを経験後、2017年に総務部へ異動。

接客業の経験がカスタマーサポートにも活かせた

ーー本日はよろしくお願いいたします。まず、現在の業務について教えてください。

おもに稟議や社内文書管理を担当しています。そのほか庶務全般、また社内イベントの企画・運営をすることもあります。

ーーさくらインターネットに入社する前はどのようなお仕事をされていましたか?

ジュエリーの会社に勤めていました。ライトジュエリーとよばれるお手頃な価格の商品から、マリッジリングやエンゲージリングといったブライダル商品などを扱っているブランドです。私は店頭で接客販売をしていました。

そういった経験から「人と話すことが得意」と思われがちなのですが、じつはかなり人見知りします(笑)。でも、仕事となると自分の中でスイッチが切り替わって、接客や販売をする”役”になりきれます。そういう意味では「得意」なのかもしれないですね。

ーーさくらに入社後、総務に異動する前はカスタマーサポートを担当されていましたね。

はい。お支払いやお手続きなどに関するお問い合わせの対応をしていました。

お客さまと直接お話をするという点では前職と同じなのですが、電話対応は経験がなく、最初はとても大変でした。相手の顔を見ながら話す場合なら、表情や身振り手振りなどをまじえて説明できますし、相手の温度感もわかりやすいのですが、電話だとお互いに伝わりにくいことがあります。

私の場合は意識して抑揚を大きくつけていました。身体の動作を声にのせるイメージですね。謝罪するときに頭を下げたり、お客さまに喜んでいただけたら一緒にうれしい気持ちになって笑顔になったりします。もちろん、電話なのでお客さまには見えていないのですが、なんとなく伝わる気がするんですよね。抑揚をつけたりこちらの想いを声にのせるというのは、対面と電話でそこまで変わるわけではなく、表現方法を工夫するという点では同じです。接客業での経験を、電話対応でも活かせたと思います。

従業員がより働きやすい環境をつくる

ーー異動する前から、総務の業務に興味があったとうかがいました。

はい。じつは興味をもつようになったきっかけがあります。

さくらに入社した当時、私は契約社員だったのですが、正社員登用されるタイミングで「自分が正社員としてさくらインターネットに貢献できることはなんだろう」と考えていました。

前職の接客業やカスタマーサポートの場合、おもに自分の相手はお客さまだったので、自分が会社に所属していることや、会社の内部のことについて深く考えたことがありませんでした。

「正社員とは」「会社とは」というところがいまいちピンときていなかったんですね。

それで世の中にどのような会社があるのか、他社のことを調べはじめたのですが、そのうちに、企業がおこなっているさまざまな施策や福利厚生に興味をもちました。

自分も、さくらインターネットで従業員がもっと働きやすくなるような施策について発案したり、企画したりする立場になりたいなと思うようになりました。それで、当時の上司に話してみたら「竹田さんは総務が向いているかもね」と言われたんです。

それまで、カスタマーサポート以外の仕事を考えたことはなかったのですが、総務という道もあるんだと思ったのはそれがきっかけでした。いま振り返ると、カスタマーサポートの範囲ではなく、会社全体という視野をもてたことは良かったと思います。

ーー総務に異動してから4年ほど経ちますが、現在の業務のやりがいやうれしかったこと、逆に大変だったことがあれば教えてください。

会社全体というスケールで課題解決に取り組めるというのは、やりがいを感じますね。さくらインターネットは、どの部署でもわりとそうだと思いますが、自由に企画・施策をおこなえるので、自分の発案で新しいことに取り組めます。

総務は、社内の備品や施設の管理を通して、従業員同士のコミュニケーションを円滑にするといった役割もあるので、直接感謝の言葉をかけていただけるのはうれしいですね。これはやりがいにもつながっています。

大変なのは、異動して最初に感じたことなのですが、業務の幅が思った以上に広いことですね。ルーチンの業務もありますが、突発的に発生する業務もかなりあります。なにか困ったときに総務に聞こう、と頼ってくださる方は多いですね。

ーー確かにそうですね。そう考えると、総務は社員に対する”サポート”という側面があると思うのですが、社外のお客さまの対応をしていたときと違いはありますか?

変わらないですね。総務から見ると、さくらインターネットの従業員が”お客さま”だと思うんです。社外のお客さまの対応をしていたときと同じような感覚で、従業員の方々のサポートをしたいといつも考えています。

ーー仕事をしているうえで大事にしていること、意識していることはありますか?

総務は、従業員が働きやすい環境をつくることが使命なので、気遣いや気配りがとても大事ですし、つねにいろいろなことに気づけるように意識しています。

たとえば、いろいろとご要望をいただく中で、もちろん基本的にはきちんとそれにこたえることが前提ですが、どうしても「できない」と言わなければならないこともあります。でも、ただ「できない」と伝えるのではなく、代替案を示したり、ほかの解決方法がないかなど、一緒に探ったりしていますね。

とても基本的なことなのですが、困っている相手の立場で考えることが、とても大切だと思います。

自宅環境
自宅環境。ネコの壁紙に癒されます。

さくらインターネットの働く環境や制度づくりとは?
>>詳細を見てみる

リモートワーク前提の働き方

ーーさくらインターネットの制度(さぶりこ)の中でよく利用しているものはありますか?

さぶりこショート30とさぶりこフレックスですね(※)。

※さぶりこショート30:その日の業務が早く終われば定時の30分前に退社できる制度。
 さぶりこフレックス:勤務時間を10分単位でスライドできる制度。

フレックスは、フルリモートになってからほぼ毎日利用していて、8時からの勤務に変更しています。私は朝のほうが頭の回転が速い気がするので、この時間帯が合っていますね。

仕事を早く終えるようになって、家事も余裕をもってできるようになりましたし、本を読んだり、映画を見たり、自宅でゆっくり過ごす時間が増えたので良かったと思います。

ーーさくらインターネットが「リモートワーク前提の働き方」にシフトしてからそろそろ1年経ちますが、どのような変化がありましたか?

個人的には、自宅から会社まで通勤に1時間かかっていたので、そのストレスから開放されたことは大きいです。往復2時間を別のことに使えるので、たとえば資格をとろうかな、なにか勉強しようかな、と考える余裕もできました。あとは、満員電車に揺られることがないので、イライラすることが減りましたね(笑)。

総務の業務においては、そもそも会社にいる前提でおこなわれていたものがとても多いので、「在宅勤務でいったいなにをすればいいんだろう」というとまどいはありました。

ただ、出社して毎日おこなっていた業務の頻度を落として、週に数回という運用にしたり、そもそもの運用方法を考えなおしたり、今まで当たり前にやっていたことを変えてみたら、意外とこの1年間うまく仕事をまわせたなと感じています。そのために、従業員の方々にはご不便をおかけしたと思いますが、多くの方が理解を示してくれましたし、協力しあう体制もできてきました。

従業員の方々とどうコミュニケーションをとっていくかについては、試行錯誤をくりかえしていますね。たとえば、以前なら直接総務メンバーの席まできて質問や相談をしてくださっていたぶんのカバーをどうするかなどです。

考えなければならないことが多くて大変ではありますが、個人的には「やってみれば結構いけるな」と感じることもあります。結果的にはポジティブな変化のほうが多かったのではないかと私は思っています。

ーー世の中がもっとこうなれば働きやすくなるのに、と思うことはありますか?

以前なら仕事のあいまにちょっとすれ違った人と雑談をすることもありましたが、なかなかそういう機会がないので、ちょっとしたことを話せる時間を設けるために総務でもいろいろと施策を考えています。

リモートになる前からいる従業員同士なら、スムーズにコミュニケーションが取りやすいと思うのですが、リモート前提となってから入社した方の場合は、誰になにを聞いたらいいか、どんな人なのかがまったくわからない状態ですよね。

人と人がもっと繋がれるような、人となりがわかるような施策ができれば、より働きやすくなるのかなと思います。

ーー総務内でコミュニケーションについてなにか工夫していることはありますか?

他部署の方が「コアタイム」というものを発案して実践していると聞いて、総務でも取り入れはじめました。各自の業務をしながら、Zoomをつなぎっぱなしにしておくというものです。出社しているときのように”隣の席にいる感覚”で、なにか用があれば「ちょっといいですか」と話かけられるような時間になっています。普通に雑談をする方もいますし、もくもくと作業を続けている方もいますね。

”隣にいる人”にすぐに話しかけて聞けるというのはとてもありがたいです。部長も参加しているので、つかまりやすくなったのも助かっています(笑)。

ーーさくマガのコンセプトは「やりたいことをできるに変える」ですが、今後やりたいこと、そのためにいま取り組んでいることなどがあれば教えてください。

さきほどもお話したコミュニケーションの施策に関連するのですが、ポジティブなフィードバックを見える化したいと思っています。社員と社員がつながっている状態を可視化して、心理的安全性が保たれた、良好な関係を築くために、コミュニケーションをお手伝いする仕組みをつくりたいです。社員同士の信頼関係ができれば、モチベーションも上がって、仕事の効率も上がると思うんですよ。

以前にも「サンクスカード」という、誰かに対して感謝を伝えたいときに書くカードを投稿する仕組みを用意していたのですが、簡単に言うと「サンクスカード」のオンライン版のようなものを考えています。

さくらインターネットお役立ち資料ダウンロード

≫ 【導入事例やサービス紹介も】さくらインターネット お役立ち資料ダウンロードページ

さくらインターネットの最新の取り組みや社風を知る
>>さくマガのメールマガジンに登録する

執筆

武田 伸子

2014年に中途でさくらインターネットに入社。「さくらのユーザ通信」(メルマガ)やさくマガの編集を担当している。1児の母。おいしいごはんとお酒が好き。

編集

川崎 博則

1986年生まれ。2019年4月に中途でさくらインターネット株式会社に入社。さくマガ立ち上げメンバー。さくマガ編集長を務める。WEBマーケティングの仕事に10年以上たずさわっている。

※『さくマガ』に掲載の記事内容・情報は執筆時点のものです。

すべての記事を見る

関連記事

この記事を読んだ人におすすめ

おすすめのタグ

特集