さくマガ公式SNS
お問い合わせ

今こそバブル時代に学ぼう。新型コロナの経験を無駄にしないために

今こそバブル時代に学ぼう。新型コロナの経験を無駄にしないために

先日、株価が爆上がりして30年ぶりの高値をつけたとき、誰かが口にした「バブル期以来みたいですねー」という言葉きっかけで、20代30代の若手社員とバブルの話になった。僕は、「バブルって皆が浮かれていたアホみたいな時代ですよね」とちょっとバカにされて、悲しい気持ちになってしまった。

ウィキペディアによれば、バブル期は1986年12月から1991年2月までの約4年間らしい。それは僕の中学高校、思春期の4年間とちょうど合致する。13才から16才までの多感な4年間に、「バブルで狂乱するリッチで楽しい大人像」を刷り込まれてきた。憧れたのだ。だから僕は社会人としてバブルの恩恵はまったく受けていないのに、憧れを否定されたようで、悲しい気持ちになってしまったのだ。

 

現在、民放の23時台の番組といえば、女性キャスターが顔のニュース番組だ。だが1986年~1991年当時は11PM(「秘湯の旅」のうさぎちゃんが楽しみだった)、その後継者であるEXテレビ、トゥナイトといった、大人の情報番組が放送されていた。

前半は社会問題やカルチャーを一応、真面目に取り上げていた記憶があるけれども、番組後半はだいたい肌色かピンク色の内容であった。晋也監督のコーナーなんか今放送したら、様々な立場や考えをした人たちから集中砲火で大爆発しているだろう。良い時代でした。

僕が少年時代を過ごしたバブルの6年間は、そういう大人の番組から「バブルって最高だぜ」「大人のナイトライフは楽しい」と聞かされ続けてきたのだ。お立ち台のボディコンを着た荒木師匠の向こうに、自分の明るい将来を見ても仕方がないだろう。

 

ところがそううまくはいかなかった。

バブルが弾け就職氷河期到来

残念ながらバブルは弾けた。僕が大学に通っているあいだにバブルの余熱は冷めていき、卒業する頃にはキンキンに冷え切っていた。就職戦線も厳しく、当時、新卒で流れに乗れなかった仲間たちのいくらかは、今でも浮上できずにいる。バブルで楽しんでいない年代がバブルの後始末をさせられた、という怨念は今でも消えない。

社会人になって、思春期の憧れフィルターを外して冷静に見ると、バブルという時代はろくでもなかった。たまたまうまくいっていただけで、実態がなかった経済や商売も、80年代から続くライトな感じがさらに薄まってウルトラライトになったカルチャーも、ごく一部を除けば、まあ酷いものであった。

酷いモノを一つひとつ挙げていくと、僕より上の世代のご自分ではトンガっていると思っておられる自称クリエイティブな人たちを敵に回してしまうので、しない。皆さまのご想像にお任せする。

 

ハラスメントは当たり前で、持てはやされていた「アッシー」や「メッシー」は、高校生の僕でも何が楽しいかさっぱりわからなかったし、それを持て囃している人たちは軒並み低能としか思わなかったけれど、今の時代なら炎上ではすまなかっただろう。景気が良くて、皆が豊かで、派手でピカピカ、この栄華はしばらく続くと誰もが信じていたので、細かいことはどうでもオッケーになっていたのだ。能天気な時代だった。

やっとの思いで、社会人になってみると、先輩たちはバブルを通過した人、バブル期に入社した人たちばかりで、「バブルの頃は深夜まで働いた」「これくらいの仕事量でへばっているの?」と過去の栄光を背景に、キツイことを言われた。

 

先輩たちは、取り立てて能力が高いわけではなかったけれども、実績があったのは事実なので、話を聞くしかなかった。先輩たちからは、それはもう厳しい指導を受けた。営業という仕事だったので、炎天下の飛び込み営業、連日連夜の接待、接待のない日の飲みにケーション。今振り返ってみると無意味なものも多かったし、時間と労力をかけて仕事をこなそうという低クオリティの働きかただった。

学ぶことは皆無だったが、仕事の現場においては、実績が何ものにも勝る。それがバブルというブーストで達成された実績であっても最強なのだ。だが、一緒に働いているとイヤでも能力は見えてくる。

バブル期組の中で、バブルがはじけたあとも数字を残していたごく一部の先輩は高い能力を持っていたが(彼らは軒並み出世した)、それ以外のほとんどの先輩は(彼らは軒並み失脚した)、「う~ん」と首をひねってしまう人が多かった。たいした苦労もせず、能力も求められずに実績を上げ続けられれば、いい素材でも劣化してしまう。それは仕方がない。そういう意味では、彼らもまたバブルの犠牲者だった。

 

今こそバブル時代に学ぼう。新型コロナの経験を無駄にしないために

後世に伝わるバブルのイメージ

僕にとって、バブルとは華やかでエロティックな大人の世界、アホやバカでもそれなりにお金が稼げる楽な世の中である。夢である。憧れである。最高である。だから、そういう時代を生きてきた人からは「バリバリ働いたから、成功できた!」という、頑張ったから結果が出せたという原因と結果が明確な、クソ面白くない当たり前の話を聞きたくなかった。

「何もしなくても稼げる良い時代だった。」「俺バカだけど喫茶店でコーヒー飲んでいればガンガン契約を取れたよ」というバカによるバカのためのバカな夢物語を語ってほしかったのだ。

でも、夢を語る先輩はいなかった。「俺たちはやった」というクソつまらない話ばかりであった。転職をした先でも、得意先でも、バブルを生きた人たちの感想はどれも武勇伝ばかりで、似たり寄ったりだった。

 

今でもときどき考える。なぜ、《バカがバカなことばかりやってバカみたいに稼げた》という素晴らしい夢物語を先輩たちは話してくれなかったのだろう?と。自分をバカと認めて後輩に話をすることは難しいからだろうか。

でも、努力!根性!気合!といった精神論に立脚した、低質な仕事の方法しか教えられない時点で、「この人たいしたことない…。もしかして仕事できない人ではないの?」とバカぶりに僕らは気付いていたし、そのうえ、パワハラまがいの厳しいことばかりを言ってきてウザがられていたのだから、彼らにとっても利はなかったはずである。

 

こうやって、バブルは、僕が深夜番組を通じて知ったような、「無意味に景気がよく、バカ騒ぎしていた時代」という大きなイメージが後世に伝わっていく。僕の先輩のように、たいしたことのない人もいれば、バリバリの人もいた。バブルという強烈な光で、その下にあるものが影になって見えない。

僕はバブルの直後にいた世代だけれども、強烈なバブルの印象だけが残像で残ってしまった。あの時代を生きた人たちの多くは(僕の親もそうだが)、お立ち台で踊り狂っていた自分を顧みていない。総括をしていないのだ。失われた30年と言われるけれども、こういう見栄によって失われてしまったものは案外大きいと僕は考えている。

雑なまとめかたではなく「総括」を

何が言いたいのかというと、皆には、特に僕よりも若い人たちには、新型コロナで混乱している今の時代のことを、新型コロナという強いワードでくくらずに総括してほしいということだ。

何年か経って、「ソーシャルディスタンスとかマスク会食とかバカみたいだったねー」と笑いながら、「まあ新型コロナだから」と雑なまとめかたをしないでほしいのだ。

 

アフターコロナとかコロナ前/後という言葉で語られるようになると思う。そうやって雑に総括せずに、ありのままを語れるようにして、バブルを笑うことで無駄にしてしまったように、新型コロナ時代を思い出したくない時代にして忘れないようにしてもらいたい。

この文章は働いている人向けに書いているけれども、「新型コロナをきっかけに多くの人が新しい働き方に移行した」と雑に語るのではなく、生の経験を後輩に話をしてもらいたいと思う。何十年か経ったら、マスク警察や自粛警察といった今の時代のイヤな部分は忘れられるか、笑い話にされてしまうが、本当に醜悪な人間の行動であったということを語っていくことが、この時代を空白にしないことになる。

 

コロナをバブルのようにしない。コロナの時代であっても、まったくの暗黒時代ではなく良かったことも明るいこともあったことは伝えていく。

明るい時代に暗い部分、暗い時代に明るい部分を見つけていけるようになれば、人生100年時代であっても楽しく働きながら生きていけると僕は思うのだ。

 

 

執筆

フミコ・フミオ

大学卒業後、営業職として働き続けるサラリーマン。 食品会社の営業部長サンという表の顔とは別に、20世紀末よりネット上に「日記」を公開して以来約20年間ウェブに文章を吐き続けている裏の顔を持つ。 現在は、はてなブログEverything you’ve ever Dreamedを主戦場に行き恥をさらす
Everything you've ever Dreamed : https://delete-all.hatenablog.com/
2021年12月にKADOKAWAより『神・文章術』を発売。

編集

川崎 博則

1986年生まれ。2019年4月に中途でさくらインターネット株式会社に入社。さくマガ立ち上げメンバー。さくマガ編集長を務める。WEBマーケティングの仕事に10年以上たずさわっている。

※『さくマガ』に掲載の記事内容・情報は執筆時点のものです。

すべての記事を見る

関連記事

この記事を読んだ人におすすめ

おすすめのタグ

特集