Vlogから企業HPの掲示板まで。インターネットのごちゃまぜ感が好き

こんにちは。名もなきライターこと藤田幸子です。

インターネットは楽しいですよね。ときどき妙な事件も起こるけれど、可能性に満ちたものです。私は1990年代にネットと出会い、多くの時間をインターネット上で過ごしてきました。歴25年ぐらいなので、(別に自慢にならないけれど)かなりインターネット歴は長いほうかもしれません。

 

そこで、今回は、「さくマガ」さんの機会をお借りして、個人的なインターネットとの思い出を書いてみたいと思います。どうかよろしくお願いします。

最初にみた、Vloggerは成人男性

最初にみた、Vloggerは成人男性

今、YouTube全盛で、VLOG(ブイログ)が非常に流行っていますよね。ビデオログのことで、日常生活を盛らずに、何か伝えたいメッセージを持たないまま、配信することです。VLOGは特段得るものがないんですけどつい見ちゃいます。

私は2000年にも同じような動画を見ていたことがあります。2000年といえば、都内の一部にインターネット専用線が敷かれだしたころで、まだまだダイアルアップや懐かしのテレホーダイでインターネットアクセスするのが主流でした。

 

そんな環境の中、自宅のインターネット回線(専用線)が太い人はごくわずかだったのですけど、そのうちのひとりに、40歳ぐらいの男性がいたんですね。その方が自室の天井の一部にカメラを設置して、一日中自分の部屋を映しているんです。そして自分を24時間、配信しているのです。

といっても、その人はなにもしてなくて、ただコタツに入ってノートパソコンをいじって、たまにトイレに行ったり、ラーメンを食べたりして、またずーっとノートパソコンをいじってるんですね。カメラに映っている男性は仕事してる感じもないし、ほとんど動かないんです。

 

で、そのホームページが当時のインターネット上や職場でも噂になって、みんなその人のVLOGというか映像をみていました。私もみていました。「あ、ちょっと動いた」とかいいながら。ついてみてしまうんです。

その人は本当にコタツに入ってパソコンをいじってるだけなんですよ。それが延々と流れてくるんですけど、みちゃうんです。わかりますか? 気持ちが…。今ついVLOGを見てしまうのと同じだと気が付きました。

 

なんか夢中で見てしまって、「今日もパソコンを触ってるのかな?」と思いながらページを開いて「やっぱりいる」と安心していました。

もう21年前、あれはVLOGの走りだったんだなと。

企業ホームページに掲示板がついていた時代

企業ホームページに掲示板がついていた時代

2000年は、ITバブルといわれた時代です。当時も今も企業ホームページってあるんですけど、2000年ごろは企業ホームページに掲示板がついていました。名だたる企業のホームページに、専用の掲示板がついてるんです。そこに「お客様の声」として何か書くと、「中の人」からお返事がきたり、ユーザー同士でレスを付けあったり…。

まだ炎上なども存在せず、牧歌的な時代だったからこそ掲示板がついていたたのだろうと思います。炎上は価値観の違いで起きますから、20年前のインターネットは似たような人が集まっていて、まだまだインテリのものだったんでしょうね。

クリスマスに鉄塔から1ドル札をばらまいた男

クリスマスに鉄塔から1ドル札をばらまいた男

さて、インターネットの人が実際の社会で起こした事件についてもお届けしようと思います。といっても、ネット発の恋愛物語や、反対に陰惨な事件はさんざん報道されているので、ちょっとドキドキするような話をお届けします。

2003年のクリスマスイブに、名古屋のテレビ塔の上から、ある男性がお札を大量にばらまきました。通行人はみんなびっくりして拾ったり持ち去ったりして、大騒ぎになりました。ばら撒かれたお札は全部で100万円。これは「名古屋ドル紙幣ばら撒き事件」としてテレビニュースになり、Wikipediaにも掲載されています。

名古屋ドル紙幣ばら撒き事件 - Wikipedia

 

男性は警察の取り調べに「あしぎんフィナンシャルグループの株で儲かりすぎてたまらないので、ドル札をばら撒いた」と証言し、それがニュースで報道されました。母体である足利銀行は経営破綻しており株価は数円程度。それが、全国ニュースの結果、買いが集まって一気に数十円まで上昇するぐらい、インパクトのあった事件でした。でも、この事件を追究した人がいました。

 

  • 足利銀行は経営破綻しており、あしぎんフィナンシャルグループの株価は1円~数円。本当に儲かったのか?
  • なぜ日本円の紙幣ではなく、ドル札や旧札だったのか?

 

という疑問があるからです。すると、ヤフーオークションで旧札を大量に落札しているアカウントが見つかり、同時に同じアカウントが掲示板で「旧札ならばら撒いても逮捕まではされず、厳重注意で終わる」ことを確認している投稿がみつかりました。

つまり事の真相は、儲かったからお札をばら撒いたのではなく、お札をばら撒いて警察に指導され、全国ニュースになったから、株価が上がって男性は儲かったのではないか、ということです。

 

これは本当かどうかは、最後までわかりません。ただ、当時のインターネットのごく一部では、そうした疑惑があったことも事実です。

インターネットで発信しよう

インターネットで発信しよう

本当にいろいろな事が起こります。牧歌的だった90年~ゼロ年代を超えて、iPhoneの登場でインターネット人口も一気に増加。そして10年ぐらい前まで、リアル世界とインターネット世界は分離されていましたが、今や融合しています。それどころか、インターネット世界が実社会を牽引するぐらいの勢いです。

 

ずっと、ずっと、名もなき群衆のひとりだった私も、ブログを書いたりnoteを書いたり、そしてこの「さくマガ」さんで書く機会を得させていただいたりと、発信のチャンスを得ることとなりました。ぜひ、みなさんも発信をしてみましょう。といっても気負わずに、ブログとSNSからはじめるのがいいと思います。

 

「無料ブログとnoteとワードプレス、どれを始めるのがいいですか?」

 

とよくご質問をいただきます。無料ブログやnote(に限らないのですが、プラットフォームを借りる行為)は、削除のリスクがあります。私のようなインターネットの熟練者は、書いてはいけないことと書いていいラインがなんとなく雰囲気でわかるのですが、そうではない人は万が一、消されたら悲惨です。

消されるようなことを書かなければいいと思うかもしれませんが、著作権も勝手に運営に譲渡されるケースがあり、勝手に出版されても文句はいえないという規約がある場合も。

 

それなら、自由にかけるワードプレスが一番です。厳密にはワードプレスでのブログ運営も無法地帯ではないのですが、より自由度が高いのは事実です。広告もつけられますし、サーバーの設定も今はとても簡単になっています。テンプレートと呼ばれるデザインの枠も豊富だし、楽しいですよ。

 

ぜひ、サーバーを借りて、ホームページを作ってみましょう。私はインターネットのごちゃまぜ感が好きで、いろいろな意見をみるのが好きなんです。とくに、本音を書きなぐってほしいです。現実社会は嘘ばかり。だから、本音が読めるインターネットが大好きです。

 

コタツでぬくぬくしている姿を配信し続けるのもインターネットだし、はらはらするような事件を追究してくれるのもインターネットです。結局は人ですから、本音の生まれるインターネットの海を、一緒に泳ぎましょう!