新型コロナでわかった「いつかやろう」の「いつか」が来なくなった話

新型コロナ でわかった「いつかやろう」の「いつか」が来なくなった話

 

今日はやんなくてもいいかな、と思うことが多々ある。人は、明日やればいいし、なんならいつかやればいいか、と思ってしまう生き物なのだ。確かに多くのものは、いつかでも全然問題ないかもしれない。ものによっては時間やお金がかかるから、必然的に「いつか」ということになってしまう。

気持ちはわかる。私もいつか結婚できると思って、35歳になってしまった。いつかが今のところやってきていない。そのために何かアクションを起こしているわけでもない。いつかできるだろうと、思ってしまっているのだ。

 

どうもこの記事を書いている地主です

どうもこの記事を書いている地主です

 

海外旅行などは特に「いつか」が顕著だと思う。テレビで流れる海外の映像を見て、「いつか行ってみたいな」と思ったり、雑誌をなんとなく眺めていて海外の特集をやっていると 、「暇になったら行ってみようかな」と思ったりする。

海外旅行は時間も必要だし、お金も必要だから、明日から行くぜ! みたいなことは難しく、期限のない「いつか」という答えを自分の中で導いてしまう。私も長くそうだったけれど、数年前から「今なのだ」とするようにした。

「今なのだ」と行動に移すようになった理由は、母の散骨でハワイに行った時だ。母が死ぬ時に「ハワイに散骨してほしい」と言われ約束したけれど、お金の問題もあり、約束を果たすのに約10年もかかってしまった。約束は果たしたけれど、すぐにやるべきだったと思った。なんなら生きているうちに一緒に母とハワイに来るべきだった。

 

その後は、なるたけすぐに行こうと思うようになりました!

その後は、なるたけすぐに行こうと思うようになりました!

新型コロナの流行

先延ばしにして、いいことはないとハワイで思った。そして、新型コロナが流行り「いつか」が来ない可能性も生まれた。

外務省のサイトに「外務省 海外安全ホームページ」というものがあり、そのページを見ると海外の状況を知ることができる。

 

外務省 海外安全ホームページ

外務省 海外安全ホームページ

 

このサイトで、たとえば「いつか行きたいと思っている国」を見ると、黄色とかオレンジとか赤色で白地図が塗られていることがある。これは危険度を示すものだ。

色ごとにレベルが設定されている。

レベル1が「十分注意してください」、レベル2で「不要不急の渡航は止めてください」、レベル3が「渡航は止めてください(渡航中止勧告)」、レベル4が「退避してください。渡航は止めてください(退避勧告)」だ。

政情等で海外情勢は刻々と変わるので、海外に行く際は必ずこのサイトを見るようにしている。

 

こういう感じ(2020年8月8日現在)

「感染症危険情報表示前」はこういう感じ(2020年8月8日現在)

 

 「いつか行こう」と最初に思った時はレベル表示がなかったけれど、いよいよ本当に行こうと思ったら、レベルが上がり行けなくなる可能性がある。「いつか行こう」がダメな理由だ。

 

そして、コロナで「いつか」が来ない可能性がより鮮明になった。

 

全部ダメ(2020年8月8日現在)

「感染症危険情報表示後」 全部ダメ(2020年8月8日現在)

 

先の危険度表示では白色が多かったけれど、感染症危険情報を表示させるとほぼ全てが濃い紫になった。これはレベル3を示す。「渡航は止めてください(渡航中止勧告)」ということなのだ。行けないのだ。行ってはダメなのだ。

上記で言えば、私はルーマニア、ポーランド、ブルガリアに行った。私が行った時は、共にレベル表示はなかったと記憶している。つまり白だったのだ。でも、いま行こうと思っても行けないのだ。濃い紫なのだ。レベル3なのだ。

 

南米はこんな感じ!(2020年8月8日現在)

「感染症危険情報表示前」  南米はこんな感じ!(2020年8月8日現在)

 

南米ではチリ、エクアドル、アルゼンチン、ペルーに行った。私が行った時は場所によっては確かレベル1という表示だった。南米は危ないというイメージがあるけれど、事前に現地に詳しい人に話を聞いたりすることで、レベル1の場合は危険をある程度回避することもできる。

 

でも今はこう!(2020年8月8日現在)

でも今はこう!(2020年8月8日現在)

 

しかし、8月8日の感染症危険情報を見れば、濃い紫。野口英世はエクアドルで感染症の研究をした。そんな場所でも、もちろんコロナは流行り、今ではレベル3。とても行ける状況にないし、向こうも来て欲しくないだろう。

 

「あの時に行っておけばよかったね」となるのだ。

 

今後のこともわからない。コロナは一体どうなるのか? いつかはいつか来るのだろうか。先延ばしにすることで、行けていた場所に行けなくなる。そういうことが起きるのだ。

だからこそ、私は常日頃から「いつか」は来ないと思って生きている。いつかは来ない、今なのだ。すぐに行動に移すことで可能性が広がるのだ。

 

 

私の部屋、、、

私の部屋、、、

言っていることが180度変わります

すごく偉そうなことを書いていました。「いつかはこない、今なのだ」ともっともらしい偉そうなことを書きました。そう言っている私は必ずしも、実践できているわけではありません。

上記の写真を見ていただきたい。私の部屋の写真だ。資料室の写真なのだけれど、汚い。とても汚い。本棚があるのに、本は本棚に入っておらず、洗濯物にまみれている。洗濯しているので、綺麗なはずだけれど、汚く見える不思議。

いつか掃除しよう、とは思っているのだ。いつかと思い始めて3カ月以上が経った。毎日、明日やろうと思い、明日が来ると、明日やろうと明日を更新して、3カ月以上が経った。そんな『ひょっこりひょうたん島』みたいなことを考えていたら、状況は日々悪化した。

資料があるので、この汚い部屋から探して、それが終わると、この部屋のどこかに置く。本棚に入れればいいのに、本棚以外に置いちゃうのだ。結果、日々悪化していく。いつかやろうとは思っているのだけれど、そのいつかは来ないのだ。

 

汚いね!

汚いね!

 

普通、こういう原稿を書いたら、そのいつかがいま来た、と掃除しそうでしょ? でもね、しないの。今も明日やろう、というか、いつかやろうと思い続けている。そのいつかは来ないと散々先に書いたのに、しないのだ。

 

私は逆にそれは褒められるべきことなのではないかと考える。芯が通っている。先送りしているという考え方ではなく、「いつかを信じる力強い人」という発想だ。未来は明るいと思っているのだ。

新型コロナもいつかなくなると信じている。世界中の人がそう願っているはずだ。私もやりたい企画があるので、海外に行きたい。新型コロナのない世界になってほしい。今は苦しいけれど、1日も早く、いつか新型コロナのない世界が来ると信じているのだ。

私の部屋もいつか綺麗になると信じている。いつかを信じているのだ。先に書いたこととまるで逆のことを書いているけれど、そういう考え方もあるよ、ということなのだ。世界には様々な考え方があり、様々な願いがある。

 

我々にできるのは、「いつか」を信じて今を力強く生きて行くということなのだ。

感動的な話になりましたね!

 

高火力コンピューティング

高火力コンピューティング

 

力強いと言えば、さくらインターネットの「高火力コンピューティング」。AI・ディープラーニングの最前線で成果を出すために作られた高性能かつ費用対効果に優れた計算リソースサービスだ。高火力という力強さに安心感を持つ。我々も高火力に生きて行こうではないか。

 

資料探しにすごく時間がかかるのに、いつかを信じて掃除をしない不思議!

資料探しにすごく時間がかかるのに、いつかを信じて掃除をしない不思議!

 

sakumaga.sakura.ad.jp

sakumaga.sakura.ad.jp

sakumaga.sakura.ad.jp