パントビスコさん「好きなことだから続けられる」インスタのフォロワー 約55万人!

パントビスコさんにインタビュー

Pantovisco(パントビスコ)さん

Instagramでフォロワー数約55万人を抱えるマルチクリエイター。これまでに3冊の著書を出版し、雑誌・WEBにて7本の連載を抱える他、三越伊勢丹、花王、SONYなどとの企業コラボや広告ディレクションなど、業種や媒体を問わず活躍の場を広げている。

6月27日に新著『パントビスコ ここだけの話だよ。』が出版決定! 

Instagram: @pantovisco

≫ 【2週間無料!】もっと高速、さらに安定の快適なレンタルサーバー

 各業界の著名人にインタビューをしていく、この企画。今回はInstagramのフォロワー数約55万を抱え、さまざまな媒体で活躍されている謎のクリエイター、パントビスコさんにお話をうかがいました。 毎日続けるコツや、作品づくりに対する考え方まで、幅広く語っていただきました。

 

パントビスコさんにオンラインインタビュー

パントビスコさん「好きでやっているから続けられる」

ーー本日はよろしくお願いします。早速ですが、パントビスコさんのこれまでのキャリアについてお聞かせください。

 よろしくお願いします。ぼくはInstagramを2013年に開設してからイラストだったり映像を作り続けているんですが、それ以前は広告に携わる仕事をずっとやってきました。それをベースにして、どうやったら皆さんにたくさんリーチ(到達)できるかということを考えつつ、フォロワーさんを増やせてこれた、というイメージですね。

 

ーーパントビスコさんはイラストを毎日更新されていますが、続けることは相当大変だと思います。毎日続けるためのコツを教えてください。

 『カオス絵日記』というものが、Instagramで火をつけていただいたきっかけになるんですが、いまは他のシリーズを充実させるため、1年近く更新を止めているんですね。

ただ、引き続きイラスト作品自体は続けていて、1日平均3~4作品を、もう6年間続けています。やはり好きでやっているものが続くんだなと思いますね。

 

パントビスコさん 『カオス絵日記』

(パントビスコさん 『カオス絵日記』)

 

 企業やタレントさんにSNS運用方法を教える機会もあるのですが、やらされてる人は三日坊主になっちゃうし、伸びないし、そこでつまずいちゃうんですよね。

それはぼくにも言えることで、好きなシリーズとか好きな作品群じゃないと、一切続かないんですね。月並みですが、やはり好きなものを選んで、長所だけを伸ばしていくと、続いていくのかなという感じですかね。

 

 例えば、ぼくがお料理アカウントを作っても、多分三日で終わりますね。 好きなことをやって、いいねとかコメントをもらえたら「評価をもらえた、よし次はもっと多くのいいねをもらおう!」っていうモチベーションにどんどん繋がっていく。すごくベースのところですよね、クリエイティブの。

パントビスコさん「みんなで楽しく盛り上がりたい」

ーーパントビスコさんの作品を見ると、ネガティブな表現や攻撃的な表現がなく、そういう作風が多くの方に受け入れられていると感じました。そのあたりも意識されているところなのでしょうか?

 それもベースになっているのが広告に携わっていたことと、あとは自分が結構打たれ弱い部分もあって。どんなに良いことをしている人でも、絶対叩く人は出てくるじゃないですか。

ゼロにするのは無理だけど限りなく減らすことはできるので、そういう攻撃性のないものだったり共感を呼ぶようなものを意識して出すようにしてますね。

 

わざと炎上させてリーチをたくさん稼ぐという手法もあるかもしれないですが、やっぱり広告主の方はお仕事出しにくいですよね。

そういうこともあるので、みんなで楽しく盛り上がる、そういうのを目指したいなと。

 

ーー毎日更新しているとネタに困りそうですが、ネタや企画はどのように思いつくのでしょうか?

 歩いていたり、 カフェでの会話だったり、耳に入ってくる情報だったり。今だったらテレビを見ながらとか、いろいろな人のInstagramを見てですね。なんか面白いなと思ったことを自分なりにちょっと歪曲させて演出してみるとか。 日常にネタはたくさん転がってるので、ネタが尽きることは基本的にはないですね。

 

ーーネタが尽きることはないってすごいですね! パントビスコさんが作品づくりをするうえで気を付けていることを教えてください。

 誰かをおとしめていないか、誰かを傷つけないか。そういうところはまずチェックをしています。

ぼくはイラストにツッコミどころをたくさんちりばめて、そこに対して「これってこうですよね」とか「ここが好きです」っていうコメントを皆さんからもらってキャッチボールできるようなものを狙っているんですね。

 

 ただ、中にはツッコミを通り過ぎて、揚げ足を取る人が出てくる。これも仕方のないことではあるんですが、揚げ足を取ったり、アンチコメントになりがちなものを誘発するようなものは、要素としてなるべく排除しています。そこを一番気をつけてますね。

ただ、それをあまりにもやりすぎて、自分のクリエイティブがすごく軽薄になるのはまた違うので、バランスをうまくとりながらやっています。

 

 あとは一つのキャラクターやコンテンツをやり続けると、やはり皆さんが飽きてしまうので、なるべくたくさんのシリーズを作って、週に1回ずつ交代でキャラクターを出しています。

例えば日曜日だと、「明日から学校・仕事だから、優しいキャラを描こう」ということで、「やさ村やさし」というキャラクターを日曜日の夜9時に登場させるようにしています。

パントビスコさん 「やさ村やさし」さん

(パントビスコさん 「やさ村やさし」さん)

 

 キャラクターの芸能事務所社長になったようなつもりで、今こういうご時世でみんな大変そうだから、こういうキャラクターを出そうとか。今はみんなラフな感じなので、おちゃらけたキャラクターを出そう、という感じで役割を決めて出していますね。

ミーハーな人は人生得をしている

ーーパントビスコさんが仕事をしていてうれしいこと、辛いことを教えてください。

 ぼくはミーハーなところがあるんですが、自分が小さい頃から見ていたタレントの方とか第一線で活躍されているモデルさん、女優さん、俳優さんがフォローしてくださっていたり、お仕事でご一緒する機会があったりとか。なんか夢みたいですね。

ぼくはイラスト、皆さんは体を使った表現と、まったく違う畑でやっているのに、まじわることができる。そういうところは、本当に作品を作り続けてきて、良かったなと思う瞬間ですね。

 

 ミーハーな人は人生得をしてると思います。「いや俺なんかそんなの興味ないよ」って言うよりも、わーって飛びついて一緒になって盛り上がったほうが、すごく良いんじゃないかなと。

実は顔出しして何かやるというのは得意ではないんですが、求めていただけることはありがたいので、役に立つことであれば出たいなとは思っています。

 

 ただ、歩いていてジロジロ見られたり、SNSでいまどこどこにいました? とか言われるのは大変だなと思ったりもします。ぼくレベルでもそうなので、芸能人の方ってとんでもなく大変だと思います。

あとは何も悪いことをしていないはずなのに、何かを悪く言ってくる人が出てきたり、そういう瞬間に影響力について考えなくてはいけないという部分はありますね。

 

対面でのコミュニケーションがないのは寂しい 

ーー新型コロナウイルスの影響でリモートワークをする人が増えました。パントビスコさんがリモートワークをして実際に感じたメリットと辛いと思った点を教えてください。

 ぼくの場合は作業場が自宅とは別にありまして、そちらで作業をすることが多いんですが、今は完全に100%自宅作業です。

良い点は、ずっと作業ができることですね。誰からも話しかけられずに、自分のペースでやり続けられる。

デメリットは、際限がないっていうところですね。いつから始業で、いつまで終業というのがなくなっちゃったので、もうずっとやり続けているような。精神衛生上、あまり良くないとは思ったりしますね。

 

 あとはやっぱり対面がなくなっちゃったのが、ちょっと寂しいですね。例えばアーティストのライブに行って交流を深めたり、仲の良い方だったりお仕事関係の方とお食事に行ったり、そういうのもなくなる。そこから生まれるお仕事も実はあったりするので。今は、やけに健康的で健全な感じになっちゃってますね。

 

ーーSNSのフォロワーが多いですが、SNSの運用で気を付けていることを教えてください。

 気をつけている点でいうと、フォロワーの方との適切な距離感ですね。コメント欄などで皆さんとコミュニケーションができることが、SNSの良いところ。美術館とは違い、レスポンスがすぐに返せるところが利点だと思っています。

でも、あまりにもファンの方に迎合(げいごう)しすぎると、自分の作品じゃなくなってしまうんですよね。ただの作業者というか、言われて描くだけの人。コメント欄は気にしつつも、リクエストには基本的に応えないようにはしています。

 

 企画として、今日だけは何か描きます、とかだったらいいんですが、毎回それをやってしまうと、ただの無色透明な味のない作家になってしまいます。天邪鬼なところがあるんですが、これ描いてくださいって言われたら、それは絶対描かないようにしてるんですね。リクエストした人がプロデューサーになっちゃうので。

自分でプロデュースもディレクションも全部やりたい、100%やりたいっていう思いがあるので、そのあたりは適切な距離を、お互いが気持ちいい距離をとって接するというのがSNSで一番気をつけているところですね。

インスタでは女性向けの作品を描いている

ーーInstagramとTwitterではどのような使い分けをしているか教えてください。

 Instagramは、もともと私がたくさんの人に見ていただけるきっかけになったSNSで、やはり女性が多いです。作品に関しても人を攻撃したり悪く言うものよりも、「これわかる!」「共感できる!」というものが好まれがちなSNSだと思っています。

活動初期はシリーズ化とか決めずにいろんなテイストの作品を描いていた時期があったんです。例えば、プロレスや野球のネタとか、車のネタを描いたときに全然いいねがなくて。逆に女性同士の会話とか、コスメとか、そういう女性向けのネタを描いたときにものすごくいいねが増えたんですね。

 

 なんでだろう? と思って調べてみたら、その時点ではInstagramのユーザーの6.5割が女性というところに気づき、なるほどと思いました。

そこからInstagramの作品に関しては、完全に女性向けのものを描き続けているんですね。そういう意味では尖ってない丸みのあるネタだったり、共感を呼ぶものを意識して描くようにしています。

 

『バタバタしてる』ぺろち

(パントビスコさん 『バタバタしてる』)

 

 その効果もあって、今だとアクセスの内、女性の比率が82%。言い方が悪いかもしれませんが、男性向けにはそんなに作品を描いていないんです。今はInstagramに男性もどんどん増えているとは思いますが、Instagramは女性向け、という意識でやっています。

Twitterに関してはその逆で、割と尖ったネタだったり、人だったり物を面白おかしく突っ込んだりする作風が好まれるイメージがありますね。あとは、イラストよりもテキストのほうがいいねをもらいやすいです。

 

 一生懸命2時間かけて描いたイラストを1枚投稿するよりも、30秒で思いついた自分の思いをつづったテキストのほうが2倍ぐらいのいいねがついたりすることもあります。やっぱりInstagramは写真、Twitterはテキストなんだなと思いますね。

最近、おうち時間が増えて、noteやLINEブログなどを新しく開設される方が増えているので、ぼくも時間を見つけてテキストのコラムをやってみようかなという思いが芽生えはじめました。

 

ーー現在のワークライフバランスについてうかがいたいです。決まった休みはあるのでしょうか? 仕事の忙しさについて教えてください。

 基本的には土日が休みという感じですね。ただ、自分で毎日イラストを3~4投稿すると決めているので、それを考えたらもう6年くらい休んでないことになります。

描き溜めをせず、常に絵を描いて出していますね。最初の頃は描き溜めもしていたんですが、ありがたいことに今はお仕事が多くて描き溜めする時間がないんです。

 

 でも、もう自分の裁量なんですけどね。「やめたっ」て言えば、やめられるんですが、それをやったらもう今後どんどん休み続けるようになっちゃうんじゃないかなと。皆勤賞を狙っている中学生が風邪だけど休めない、みたいな。ただ、休んだほうがいいなと思うところもあるので、今はすこし考えているところです。

パントビスコさんのやりたいこと

ーーメディアのコンセプトが「やりたいことをできるに変える」なのですが、今後やりたいと思っていることを教えてください。

 こんなふうにたくさんの方に見ていただいて、お仕事をもらえてっていうのを、全く考えていなかったんです。その中で、例えば本を出させていただいたり、個展をいろんなところで開かせてもらったり、テレビにも出させてもらったり。想像もしていなかったことが全部実現していってるんですね。

自分の力じゃない部分もたくさんあって、割ともう今の時点で満足してもいいぐらいのことをやっているんですが、映像を作るのが昔から好きなので、映画を作りたいなと思っています。この人生の中で、死ぬまでには。

 

 自分で脚本を書くのか、ディレクションもやらせてもらうのかはわかりませんが、映画という手法で新しい驚きを皆さんに届けたいなと。

それがぼくのやりたいことですね。

 

ーーパントビスコさんありがとうございました!

 

 

さくらのレンタルサーバ

さくらのレンタルサーバ

3/10より、Webフォント機能のラインナップに”しまなみ” ”UDデジタル教科書体” ”ヒラギノ丸ゴ”が新たに追加。そのほか人気の書体含めた全33書体が利用可能。
→詳しくはこちら